熊谷市立吉岡小学校           

                                      Yoshioka  Elementary  School

 
救命救急法講習会
5月13日(月)、熊谷市消防本部、熊谷消防署、熊谷消防署江南分署をお招きして、教職員対象の救命救急法講習会を行いました。
AEDの使用法や胸骨圧迫の仕方について、様々な場面を想定して細やかな指導をいただき、有意義な時間になりました。
緊急を要する場合には、迷わずAEDを使用し、救急車を要請してまいります。











 
令和3年度 学校評価
令和3年度 学校評価
 
令和3年度 熊谷市立吉岡小学校 学校評価の質問
令和3年度 熊谷市立吉岡小学校 学校評価の質問
 
6年生を送る会
3/5(金)、今日は「6年生を送る会」を開きました。
体育館に集まることは避け、各教室に分かれて、密にならないよう工夫を重ねて過ごしました。



       

この会では、4月から最上級生となる5年生が、企画や進行役など、活躍をしてくれました。
 
4年生・和紙づくり
3/3(水)、4年生は、地域にお住いの新井先生をお招きして、和紙づくりを行いました。



  

  

     


 

新井先生には、たいへんお世話になりました、ありがとうございました。
 
白菜・ブロッコリーを収穫しました
2月25日(木)、3年生と4年生が合同で、野菜の収穫を行いました。



    

一年間大切に育てた白菜やブロッコリーが大きく育ち、子供たちは、収穫ができる喜びを感じていました。
徳泉先生は、毎年、わたしたちの学校活動を支えてくださってらっしゃいます、今年もたいへんお世話になりました。
 
1年生・昔遊び体験
1月22日(金)2・3校時に、1年生で昔遊び体験をしました。
今年は、職員が昔遊びの指導をしました。
初めておこなった昔遊びも多くありましたが、児童たちは何度もあきらめずに挑戦していました。
今後も授業や休み時間を利用して、昔遊びを実施していきたいと思います。







 
6年生・陶器づくり
12/8(火)、6年生は、松本先生をお招きしての陶器づくりに励みました。
児童の感想を以下に紹介します。

 『他の人の作品を見て、良いところを真似して、楽しく作ることができてよかったです。出来上がりが楽しみになりました。』

 『ぼくは、陶器づくりをしながら、一つひとつが大切で、ひとつだめなら、全てがだめになると思いました。だからぼくたちは、なんでも一つひとつ大切にする人になりたいです。』

『松本先生や教頭先生方に、いろいろなアドバイスをいただけて、いい作品がつくれたと思いました。』

本日は松本先生、たいへんお世話になりました。ありがとうございます。






 
3年生社会科見学
先月のことですが、3年生は11月18日、ウエルシア熊谷江南店に、歩いて行ってきました。
クラスごとに分かれて、店長さんの話を聞いたり、バックヤードを見学させていただいたりしました。


店内では、グループごとにおうちの方からたのまれた物を買う学習もしました。


事前に、店長さんへの質問を考え、質問をする事ができました。
お客さんのために、色々工夫をしている事など、子どもたちは分かったことを熱心にメモを取っていました。

    
ふだんできない、バックヤードの見学や、店長さんのお話を聞くことができ、貴重な体験をすることができました。

ウエルシア熊谷江南店のみなさま、たいへんお世話になりました。
 
5年生林間学校
11/20(金)、5年生は林間学校へ行ってきました。
感染症対策として、密を避けた2台のバス・各班に消毒スプレーを持たせる・バスの乗り降り時等の徹底した消毒などを徹底しました。
長瀞のライン下り・宝登山の登山・小動物園でのグループ活動など、みんなで協力して楽しく過ごすことができました。最後には地域クーポン券を活用してフォレストでの買い物学習も行い、大満足の一日となりました。

 


  



    
 
2年生生活科見学
10月30日に、2年生が熊谷駅、熊谷市立図書館の見学に行きました。

   

熊谷駅では、券売機の裏側やホーム、電車を見ることができ、図書館では、たくさんの本がしまってある書庫の見学と、自分で本を借りる体験をすることができました。
行き帰りは、長い距離を徒歩で行きましたが、全員元気に無事歩き切りました。
 
薬物乱用防止教室
11/2(月)、薬物乱用防止教室を実施しました。
今年度も、埼玉県警察「あおぞら」の方々よりご講話をいただきました。



        

5年生、6年生の児童のみなさん一人ひとりが、真剣に参加をして、「ルール、きまりを守ること」の大切さを、学ぶことができました。
埼玉県警察「あおぞら」のみなさま、たいへんお世話になりました。
 
生活科見学
1年生は10月22日(木)に生活科見学のため、武蔵丘陵森林公園に行きました。
片道1時間弱かかる道のりでしたが、みんなで協力し、励まし合いながら、歩いていきました。

    
  
  
森林公園到着後は、木の葉や実などの「秋さがし」や、自然のものを使ったビンゴを行ったり、遊具を使用して遊んだりしました。
施設の人などに自分たちから進んで挨拶をしたり、約束を守って活動を行ったりして、楽しく活動することができました。

    

 
ハートフル学級でプログラミング学習
吉岡小の「ハートフル学級」。
今年度はこれまで楊井(やぎい)集会場で行ってきましたが、今日のハートフル学級はパソコンに触れる学習ということで、吉岡小のパソコン室で行っています。


    

「スクラッチ」というソフトを使って、プログラミングに関する学習を進めているところです。
 
交通安全教室
10/6(火)、4年生を対象とした交通安全教室を行いました。
自転車の運転免許証を取得するために、校庭での実技試験と室内での紙の試験を受けました。



  

    

      

熊谷警察署の担当の皆様と、熊谷市安心安全課交通安全係の皆様には、たいへんお世話になりました。
 
避難訓練・小中合同下校
今日、8/31(月)の午後に、地震を想定した避難訓練を行いました。
校長先生より、地震などが起こってしまった際の行動の大切さについて、お話がありました。

避難訓練の後に、吉岡中学校の生徒との合同下校も実施しました。
吉岡中の先生方・生徒のみなさん、自治会長様、お世話になりました。





 
給食集会
2/12(水)、給食集会が開催されました。
給食委員会の児童たちが、給食には様々な栄養がバランスよく含まれていることについて、劇やクイズで分かりやすく発表できました。


    

  

また、栄養教諭の遠藤先生からは、食事中の身なりやマナーについてお話をいただきました。
「食」の大切さについて、理解を深めることができました。
 
学校保健委員会
1/31(金)、第2回学校保健委員会が開催されました。


学校歯科医の齋藤先生より「歯のお話~予防について~」、学校薬剤師の半田先生より「薬の正しい使い方」と、それぞれ専門的な立場からお話をいただきました。
今回は6年生児童のみなさんも参加し、積極的に質問をしていました。
 
ありがとう集会

1/24(金)、ありがとう集会を開きました。
毎日の登下校や学習などで、日ごろお世話になっている地域のみなさまへ、とびきりのお礼の気持ちを表す、年に1回行う会です。

 
     

総勢40名もの方々にお越しいただき、感謝の気持ちを述べました。

日々の本校への関わりに、感謝申し上げます、ありがとうございます。
これからも引きつづき、お世話になりますが、よろしくお願いいたします。

 
避難訓練(不審者対応)
1/14(火)、熊谷警察署の方々のご協力をたまわり、不審者対応のための避難訓練を行いました。
体育館への子どもたちの避難は、静かでよかったとおほめの言葉をいただきました。
体育館に集まったあとの「防犯教室」では、自分の身を守るための方法をいろいろとご紹介いただきました。

        



また、放課後には教職員を対象とした不審者対応教室も開かれ、皆真剣に受講しました。

       

熊谷警察署の方々には、たいへんお世話になり、ありがとうございました。
 
令和2年最初の全校朝会
今日は、令和2年最初の全校朝会を行いました。
校長先生から、進級までの三ヶ月間で意識をしてほしい「めあて」を、それぞれの学年別に、お話をしていただきました。

令和2年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 
4年生校外学習
12月4日(水)、ラグビーオリパラプロジェクト4年生校外学習で、川越市と小川町へ行ってきました。
教科書で学んだことを自分の目で確かめたり、体験したりすることができました。
38人全員で安全に行ってくることができました。
学んだことは社会科の学習で新聞にまとめていきます。



   
 
『1年生に向けて物語を書こう』
6年生が国語の授業で学んだ、『1年生に向けて物語を書こう』で作った物語の読み聞かせ会を、今日11/26(火)に催しました。
1年生にとって身近な存在の「文房具」などを主人公にして考え、1年生に読んでもらうために創作した物語です。

   

   

物語を紹介する6年生と、それを聞く1年生、どちらも真剣で、また楽しげな表情でした。
終わった後、1年生からは「たのしかった」「おもしろかった」という声が聞こえ、また6年生も、創作する喜び、そしてそれを紹介する喜びを味わった様子でした。
 
音楽集会(4年生合唱発表)
今日11/20(水)の朝、音楽集会がありました。
全校児童で今月の歌『みみじ』をうたったあと、4年1組のみなさんが合唱を聴かせてくれました。



今日と明日の二日間、熊谷市小学校音楽会が催されます。
4年1組のみなさんは、吉岡小の代表として明日の午前の部にて参加します。
本番さながらの緊張感を感じながらも、全員で、心と息の合った歌声を聴かせてくれました。

今朝、全校児童の前で力を合わせて歌いきった、その手ごたえを胸に、明日の本番でも、がんばってきてください。
 
サツマイモを掘りました
5月に、1号棟の裏の畑に植えたサツマイモを、今日、2年生とさわやか学級で収穫しました。

 


徳泉さんには、「子どもたちが収穫をしやすいように」と、昨日も場を整えてくださったり、今日も掘り方のコツを教えていただいたりと、たいへんお世話になりました、ありがとうございます。
 
北部東地区音楽会を控えて
今日11/5(火)の全校朝会で、3年1組のみなさんが、合奏を聴かせてくれました。



明日11/6(水)に、3年1組のみなさんは吉岡小の代表として、『埼玉県小中学校音楽会北部・東地区大会』 (於:江南総合文化会館ピピア) に参加をしてきます。その本番を明日に控えて、全校児童に演奏を披露してくれました。
とても息の合った、そして強弱のアクセントが豊かな演奏でした。
明日の本番でのがんばりを期待します!がんばってください。
 
吉岡っ子ふれあいたいム(そば打ち体験)
きょう10/26(土)に、吉岡っ子ふれあいたいム・そば打ち体験を行いました。

 

 

 

そばをこねたり、のばしたりする子どもたちの真剣な表情と、「はやく食べたいー」、「おいしいー」と喜ぶ様子が、とても印象的でした。
NPO法人 熊谷そば打ち会のみなさまには、終日、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
1年生 生活科見学
昨日10/24(木)、1年生が生活科見学で、東松山市の埼玉県こども動物自然公園に行きました。



   



   

様々な動物を見て、触れて、ワクワクドキドキな一日を過ごしました。
モルモットやウサギとのふれあい体験では、最初は恐るおそる触れていた子どもたちも、しだいに慣れていき、その無垢なかわいさや、生命の宿る温かさを、体で感じ取っていました。

埼玉県こども動物自然公園の皆様、たいへんお世話になりました。
 
令和元年度 前期終業式
今日10/18(金)は、前期の終業式が行われました。
校長先生より、『change(チェンジ)はchance(チャンス)』というお話をいただきました。
来週から始まる後期を、「何かを変える」、いいきっかけになればと思います。

 
3年生社会科見学
10/8(火)、3年生が社会科見学に行って参りました。
リンテック熊谷工場、五家寶の堀内製菓、ベルク広瀬店にお邪魔をして、いろいろと見聞を広めました。
学校に帰り着いたあと、各教室で今日のふりかえりをしっかりとすることができました。

リンテック熊谷工場のみなさま、堀内製菓のみなさま、そしてベルク広瀬店のみなさま、たいへんお世話になりました。


  

                
 
本とのふれあい事業
10/2(水)は、3年生と6年生を対象に、『本とのふれあい事業』がありました。
どちらの学年でも、真剣な態度で、お話を聞けました。
『本とのふれあい事業』の先生方には、たいへんお世話になりました。



 
運動会 全体練習
全校での運動会練習を進めています。
9/11(水)、今朝は閉会式の練習、開会式で歌う歌の練習、そして色別の応援合戦の練習に励みました。

   
        

                


また、給食のあとは、地域から5人の『吉岡音頭の先生』をお招きして、吉岡音頭を教わりました。
暑い中、大谷先生をはじめとする5人の先生にはたいへんお世話になりました。
  
 
残り二週間


運動会本番まで、残り二週間を切りました。
どの学年でも、子どもたちは本番に向けて準備を進めています。
まだ暑い日が続きますので、健康に気をつけながら、さらに練習を重ねてまいります。
 
避難訓練・小中合同下校


          

今日、9/2(月)の午後に、地震を想定した避難訓練を行いました。
校長先生より、「下校時や、下校した後に、もしも地震が起こってしまった際には、どう行動すればよいのか、ご家族で話し合ってみてください」と、お話がありました。

避難訓練の後に、吉岡中学校の生徒との合同下校も実施しました。
吉岡中の先生方、生徒のみなさん、お世話になりました。
 
運動会練習が始まりました


9/21(土)の運動会に向けて、いよいよ練習が始まりました。

3、4年生は、八木節を踊るため、金古先生をお招きして教わり始めています。
一年前にも八木節を踊った4年生は、すぐに思い出すことができて、3年生に対して、笠の回し方などを教えてくれました。たのもしい!
八木節をはじめて踊る3年生も、真剣な面持ちで取り組み、金古先生にもほめていただきました。
これから練習を重ねて、がんばります。
 
令和元年度前期後半はじまりました


8/28(水)、全校朝会がありました。
この日は前期後半の初日。
今日からの「気持ちの持ち方」について、校長先生よりお話をいただきました。
 
1~5年修了式
3月26日で在校生が修了式を迎えました。
4月からは新しい学年に進級します。
4月8日の始業式に全員が笑顔で会えるように春休みを過ごしましょう。
  
 
第72回卒業式
3月22日に6年生40名が卒業式を迎えました。
大きなランドセルを背負いドキドキしながら迎えた入学式から今日までの小学校生活でたくさんの思い出ができたと思います。
とても立派な態度で迎えられた卒業式でした。
  
 
6年生を送る会
3月6日に6年生を送る会を行いました。
中には感動して涙を流す児童もいました。
全員が感謝の気持ちをこめて、お礼を伝えることができました。
  
 
音楽朝会
2月26日に音楽朝会を行いました。
今回は、3年生がメインで「パフ」を合奏しました。
カスタネット、鍵盤ハーモニカ、リコーダーの音色が合わさってすばらしい合奏ができました。
  
 
不審者対応避難訓練
2月19日に熊谷警察署の方に協力をいただいて、不審者が学校に来たときの訓練を行いました。
体育館へ避難するときは、静かに避難できました。
防犯教室では、「あんぜんけん」や下校中に不審者に遭遇したときにどうすべきかを指導していただきました。
過去にあった大阪での事件を教訓に児童も職員も不審者対応を学ぶことができました。
  
 
夢いっぱいアート展見学
2月1日にさわやか学級の児童が妻沼展示館に行って、作品を見学してきました。
他校の児童生徒の作品を見て気に入った作品を見つけることができました。
吉岡小の代表として校外活動のルールを守り、楽しく学習することができました。
 
 
吉岡小入学説明会
1月30日に新しく入学してくる子供たちとその保護者への入学説明会を行いました。
代表として1年生と5年生が子供たちとなかよく過ごしました。
4月の入学式がとても待ち遠しいですね。
 
 
6年社会科見学
1月25日に6年生が科学技術館と江戸東京博物館と国会議事堂にいってきました。
テレビで目にする政治や科学、歴史の現場を生で味わうことができました。
6年生らしい立派な態度で見学を終えることができました。
 
 
ありがとう集会
1月23日にお世話になっている地域の方をお招きして、ありがとう集会を行いました。
児童全員でお礼の言葉を言ったり歌を歌ったりしました。
皆さんに感謝の気持ちを伝えることができました。
  
 
給食集会
1月17の朝に給食集会を行いました。
給食委員会児童による劇の後に江南学校給食センターの栄養教諭からお話がありました。
食べることについて学ぶことができました。
   
 
書きぞめ制作会
1月9日に書きぞめ制作会がありました。
どの学年も集中して1文字1文字丁寧に書くことができました。
 
 
後期後半開始
1月8日は後期後半の開始日でした。
全校朝会では、「新年の計は元旦にあり」について校長先生から話していただきました。
2019年を充実した年にできるように計画を立ててみましょう。
 
 
5年社会科見学
12月13日に5年生が社会科見学で、SUBARU、妻沼聖天山、学校給食センター、ジェイコム熊谷へ行ってきました。
たくさんの機械や働く人たちを間近で見て、実際に働くことがどんなものなのか実感できた社会科見学でした。
   
 
1年昔遊びの会
12月7日の2、3校時に1年生が昔遊び(お手玉、おはじき、あやとり、だるま落とし、こま、けん玉、竹馬)を体験しました。
みんなが夢中になって遊び、素敵なひと時を過ごすことができました。
ご指導してくださったみなさん、ありがとうございました。
  
 
5年親善タグラグビー大会
12月7日は熊谷南小と桜木小と吉岡小の5年生たちによる親善タグラグビー大会でした。
どの試合も白熱したすばらしいタグラグビーの試合になりました。
お互いの健闘を称え合い、3校の5年生の絆が深まった大会でした。
  
 
4年社会科見学
12月5日は4年生が川越市立博物館、川越城本丸御殿、小川町の埼玉伝統工芸会館へ社会科見学に行ってきました。
川越市の蔵作りの町並みを見て歩いたり、小川和紙の体験をしたりして、埼玉県が誇る歴史と文化に触れることができました。
  
 
5年タグラグビー ~アルカス熊谷のみなさんといっしょ~
12月3日にラグビーチームの「アルカス熊谷」の方たちが来校して5年生にタグラグビーの指導をしていただきました。
パスのしかたや走り方などを学び、今までよりも工夫して動くことができるようになりました。
その後は、給食を一緒においしく食べました。
7日の大会に向けて絆が深まった時間になりました。
   
 
4年音楽会
11月21日と22日は市内音楽会の日で、吉岡小は22日の午前の部に参加しました。
みんな緊張していましたが、素敵な歌声をホールいっぱいに響かせることができました。
思い出に残る音楽会になりました。
  
 
音楽朝会
11月20日の朝に音楽朝会がありました。
今回は4年生が担当でした。
全校で「もみじ」を歌った後に音楽会で歌う「空高く」と「シーラカンスをとりにいこう」を披露してくれました。
「4年生みたいに歌えるようになりたい」と言う児童がいるほどすばらしい合唱でした。
  
 
持久走大会
11月10日は持久走大会でした。
体育やランランタイムの時間にたくさん練習した結果、自己ベストを更新できた児童がたくさんいました。
子供たちの応援のために来校してくださった皆さんありがとうございました。
     
 
たてわり遊び
11月7日のわくわくタイムの時間にたてわり遊びを行いました。
運動会以来久しぶりに班で集まってのたてわり活動でした。
各班ごとに6年生が中心となって進め、みんなで楽しむことができました。
  
 
音楽鑑賞会
11月6日は音楽鑑賞会でした。
今年は、歌舞団「荒馬座」のみなさんにアイヌや沖縄の唄と踊り、ぶち合わせ太鼓を披露していただきました。
また、冒頭に和太鼓クラブの代表児童が荒馬座の方とソーラン節を演奏しました。
みんながひとつになれた鑑賞会でした。
  
 
6年修学旅行
11月1日と2日で6年生が鎌倉、箱根方面へ行ってきました。
鎌倉では鶴岡八幡宮や長谷寺などの歴史に触れ、班のみんなで協力して行動するなどの経験をしました。
箱根では大涌谷でロープウェイに乗ったり芦ノ湖で遊覧船に乗ったりして、自然を感じることができました。
1泊2日の学習で最高の思い出を作る事を経験しました。
   
 
JRC委員会まごころの里訪問
10月25日の委員会の時間にJRC委員会が近隣の特別養護老人ホーム「まごころの里」を訪問し、交流会を行いました。
利用者の方たちは毎年楽しみにしているようで子供たちと会話を弾ませていました。
みんなが笑顔になる素敵な交流会になりました。
  
 
2年生活科見学
10月24日に2年生が生活科見学で熊谷駅、文化センター、荒川公園に行きました。
駅員さんや文化センターの職員さんに積極的に質問し、回答にみんなが感心していました。
実際に自分たちで本物に触れることで、学校では学ぶことのできない貴重な体験ができました。
  
 
1年生活科見学
10月24日に1年生が生活科見学で埼玉県こども動物自然公園に行きました。
大きさ、体の模様、動きなど、子供たちは様々な動物を見て、新しい発見ができたようです。
また、ウサギとモルモットとのふれあいでは、最初は恐る恐るさわっていた子供たちも、だんだん「かわいい」「毛がふさふさしてる!」と積極的に触れ合っていました。
牛の乳しぼり体験もでき、とても楽しい生活科見学になりました。
  
 
音楽朝会
10月23日の朝に音楽朝会を行いました。
今回は5年生がメインで「ビリーブ」を歌いました。
口の開き方や伸ばす音に気をつけて歌ってみましょう。
  
 
後期始業式
10月22日は後期始業式でした。
校長先生からは、屋久島の縄文杉の写真を使って根は大きな木を支えているというお話がありました。
みんなにとっての根は生きる力です。
日々の学習や当番活動、きまりを守るなど毎日の積み重ねがとても大切です。
進級、進学したときに実を結ぶように学校生活を送りましょう。
  
 
前期終業式
10月18日は前期最後の授業日でした。
終業式では校長先生から、前期105日間みなさんが一生懸命に頑張りましたとお話がありました。
児童代表のことばでは、1年生と2年生が前期で頑張ったことを壇上で発表してくれました。
来週からは、いよいよ後期の始まりです。しっかりと目標を立てて、後期をスタートしましょう。
  
 
3年社会科見学
10月10日は3年生が初めての社会科見学でした。
リンテック、ベルク、五家宝工場を見学し、普段見ることのできない現場を見ることができました。
見学を通して新たな発見をすることができました。
  
 
陸上フェスティバル
10月4日は6年生が楽しみにしていた陸上フェスティバルでした。
各々が自己ベストを出せるように体調を整え、本番を迎えることができました。
今年は2名が入賞しました。
吉岡小学校の代表として立派な態度を見せることができました。
   
 
陸上フェスティバル練習風景
9月に入ってから、6年生が陸フェスに向けて一生懸命練習しています。
また、5年生も一緒に練習し、来年度に向けて意欲を高めています。
一人一人がベストを尽くせるようご声援をよろしくお願いします。
 
 
運動会
9月22日は運動会でした。
前日に雨が降り、開催が危ぶまれましたが、保護者の方の協力もあり、無事に開催することが出来ました。
9月に入ってからほぼ毎日練習してきた成果を全員が発揮することが出来ました。
朝早くからお弁当の準備などありがとうございました。
     
    
 
PTA奉仕作業
9月1日に奉仕作業を行いました。
学校、保護者、地域が一体となって学校を清掃し、子供たちの手が届かないところまできれいになりました。
朝早くからご協力いただきありがとうございました。
  
 
第2回避難訓練・小中合同下校訓練
8月31日に避難訓練を行いました。
今回は避難訓練の後、中学生と一緒に下校しました。
災害が起きたときに、どう行動すべきか考えることができました。
  
 
前期後半開始
8月29日から、前期後半が始まりました。
子供たちの様子を見ると、充実した夏休みを過ごすことができたようです。
気持ちを切り替えて頑張りましょう。
 
 
登校日
8月21日は登校日でした。
子供たちに夏休みの出来事を聞いてみると、いろいろなところに出かけた、体験したという声が聞こえました。
全校朝会では、校長先生から、野球を例に甲子園での活躍を通して努力することの大切さを話していただきました。
1ヶ月前と比べて成長したみんなの姿を見ることができました。
 
 
前期前半終了
7月20日で前期前半が終了しました。
全校朝会では校長先生から、4月からの約4ヶ月間で成長・進歩できたかについてと、暗唱で金賞になるまであきらめずに何度も挑戦する姿勢が大事だとお話をいただきました。
また、夏休みの生活について
よ よく身体を動かそう。
し 宿題は涼しい時間帯にしよう。
お 大きな声であいさつをしよう。
か 家族とのふれあいを大切にしよう。


安全に過ごすために
もしかして とまる みる まつ たしかめる
自転車に乗るときはヘルメットをかぶる
川、湖では遊ばない
不審者に会ったら大声で叫ぶ
近くの大人に助けを求める
ブザーを持ち歩く 


上記のことを意識して怪我や病気に気をつけて楽しい夏休みを過ごしましょう。
   
 
着衣泳
7月17日と18日の2日間で着衣泳を行いました。
服を着たまま水中で動いたり泳いだりすることの難しさを学習することができました。
万が一、水難事故が起こったときに自分の身を守るためにはどうすべきか考えることができました。
着衣泳で学んだことを生かして、安全で楽しい夏休みにしましょう。
 
 
特別支援学級小中合同交流会
7月10日に江南中学校の体育館で近隣の小中学校の特別支援学級の児童生徒と合同交流会を行いました。
暑い中でしたが、他の学校の子供たちと仲良く交流することができました。
最後は吉岡中学校の先輩たちと記念写真を撮り、全員が最後まで参加することができました。
  
 
JRCの日
6月27日の昼休みに今年度最初の「JRCの日」活動を行いました。
とても暑い時間帯でしたが、短い時間で集中して奉仕活動を行うことができました。
次回も合言葉を目標に頑張りましょう。
  
 
交通安全教室
6月27日の2時間目に1,2年生が、3時間目に3年生が交通安全について学習しました。
翌日は、4年生が自転車免許を取得するために講習を受けた後に、テストを受けました。
警察官や交通指導員の方を講師としてお招きし、道路の正しい横断の仕方や歩行の仕方、自転車の安全な乗り方を指導していただきました。
交通事故を未然に防ぐために、学んだことを生かして生活していきましょう。
     
 
音楽朝会
6月26日の朝、音楽朝会が行われました。
今回は、2年生が中心となって「ドレミの歌」を歌いました。
歌詞に合わせて身振り手振りを行う2年生がとても素敵でした。
これから「ドレミの歌」を歌うときは、身体も動かしながら歌えそうですね。
  
 
6年海浜学校
6月15日に6年生が海浜学校で海の生き物に触れる学習をしました。
あいにくの天気で、磯での学習ができませんでしたが、水族館のバックヤードを見学し、普段見ることができない水族館の裏側を見ることができました。
楽しい思い出を40人全員で共有して行ってくることができました。
  
 
2年町たんけん
6月15日の2時間目から3時間目にかけて、2年生が地域の町たんけんに行きました。
班行動で各場所を回り、普段住んでいる地域の新たな発見ができたと思います。
子供たちを見守って下さった地域の方や保護者のみなさん、ありがとうございました。
 
 
歯と口の健康集会
6月11日の朝に、保健委員会の児童が歯の大切さについて劇とクイズを交えながら説明してくれました。
歯は一生使う大切なものです。
虫歯を予防できるように丁寧な歯磨きを心がけましょう。
  
 
たてわり遊び
6月6日に予定だったたてわり遠足が雨天中止となり、代わりにたてわり班でお昼を食べたり、5校時に室内遊びを行ったりしました。
6年生が中心となってみんなを引っ張っていく頼もしい姿が見られました。
遠足に行けなくて残念な気持ちも吹き飛ぶくらい楽しい時間を過ごすことができました。
  
 
プール開き
6月5日にプール開きを行いました。
今年度も、水泳学習が始まります。
25m泳るようになりたい、顔に水をつけられるようになりたいなど一人一人がめあてをもって安全に学習しましょう。
  
 
救急救命法研修会
6月4日の放課後に、救急救命法の研修を職員及び保護者対象に実施しました。
5日にプール開きがあり、体育では本格的に水泳学習が始まります。
万が一に備え、迅速な行動ができるよう事前の訓練が大切だと感じました。
安全に楽しく水泳活動を実施していきたいと思います。
   
 
5年林間学校
5月30日、31日の2日間で5年生が林間学校に行ってきました。
登山では、赤城山の地蔵岳を登りました。
全員が無事山頂まで行くことができ、達成感を感じたり喜びを味わったりすることができました。
また、国立赤城青少年交流の家で宿泊をし、仲間と絆を深めながら楽しく過ごすことができました。林間学校での貴重な経験は、一生の思い出になりました。
    
    
 
吉岡自主防犯パトロール講習会
5月26日に熊谷警察署の署員の方を講師に招いて自主防犯パトロール隊の講習会を開きました。
吉岡自主防犯パトロールに参加している方々や本校職員も参加し、子供たちや地域の安全のためにパトロールすることの大切さをご指導していただきました。
  
 
音楽朝会
5月22日に音楽朝会を行いました。
6年生を中心に「翼をください」を歌いました。
1~5年生がソプラノパートを歌い、6年生がアルトパートを歌いました。
全校児童で素敵な歌声を響かすことができました。
  
 
色別顔合わせ会
5月16日に赤組、白組、青組に別れて顔合わせを行いました。
各班毎に自己紹介や活動計画を立てました。
これから1年間、たてわり遊びや運動会、JRCの日などの各行事を協力して活動していけるように頑張りましょう。
  
 
JRC加盟登録式
5月11日の業前の時間にJRC加盟登録式を行いました。
全校児童でちかいのことばを言ったり「空は世界へ」を歌ったりしました。
JRCの合言葉である
「奉仕の心」「健康・安全」「国際理解」
「気づき・考え・実行」
を心がけて生活してみましょう。
   
 
1年生となかよくなろう会
5月2日の1・2時間目に「1年生となかよくなろう会」がありました。
2年生と1年生は手をつなぎ、校舎を探検しました。2年生は、お兄さんお姉さんらしくやさしく手を引きながら、訪れた教室についてわかりやすく説明していました。
班ごとの外遊びでは、学年の垣根を越えて、夢中になって活動していました。
   
 
離任式
4月20日は離任式がありました。
3月までお世話になった先生方の話を聞いて児童はどこかなつかしく感じているようでした。
  
転退職された先生方、本当にありがとうございました。
 
1年生を迎える会
4月17日の業前の時間に1年生を体育館に迎えて呼びかけを行ったり、校歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしました。
2年生以上の児童は、お兄さんお姉さんらしく立派な態度で1年生に接することができました。
  
 
入学式
4月9日に入学式がありました。
新入生呼名では、慣れない環境に慣れない服装で、少し緊張しているようでしたが、一人一人が大きな声で返事をしていました。
また、初めて聴く校歌、校長先生の話などたくさんのことが行われる中で、様々な表情が伺えました。
その後の学級活動では、親子そろって今後の学校生活のことなどを真剣に聞いていました。
今日から、吉岡っ子の仲間入りでピカピカの1年生の生活のスタートです!
1日でも早く学校生活に慣れるといいですね。
  
 
H30年度 始業式
4月9日から平成30年度の吉岡小学校がスタートしました。
始業式では、校長先生のお話や、担任発表、教科書授与などがありました。
校長先生のお話は、「一年間の目標をもって生活しましょう!」というお話でした。
今年度は、1つでも多くのことができるよう頑張りましょう。
 
 
6年生新年度準備
4月5日、入学式準備で6年生が登校しました。
1年生の教室や体育館の清掃や飾りつけ、呼びかけ、歌の練習を行いました。
最上級生として最初の仕事を一生懸命やり遂げることができました。
入学式がとても楽しみです。
   
 

在校生修了式

本日で在校生の全授業が終わりました。
各学年の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。
4月からは新しい学年に進級します。
4月9日にまた元気に会えるのを楽しみにしています。
 

第71回卒業式

晴れ渡る空の下、6年生51名が本日卒業式を迎えました。
大きなランドセルを背負いドキドキしながら迎えた入学式から、1197日間の小学校生活でたくさんの思い出ができたと思います。
  
4月からは立派な中学生です。
中学校でもがんばってください。
 

校庭芝生化セレモニー

児童や保護者、職員、地域の方々と協力して校庭に芝生を植えました。
生え揃った芝生の上でタグラグビーなどのスポーツをしたり寝転んだりできるのがとても楽しみですね。
  
お忙しい中参加してくださった皆様、ありがとうございました。
 

送別球技大会

5年生と6年生がタグラグビーを行いました。
勝ち負けにこだわらず、5年生は送り出す気持ちで、6年生は吉岡小の最高学年を託す気持ちで全員が楽しんで試合ができ、
明るく楽しい雰囲気で終えることができました。
  
  
 

6年生を送る会

もうすぐ中学生になる6年生へ感謝の気持ちやエールを送るために各学年がそれぞれ劇をしたり歌を歌ったりしました。
また、6年生も在校生のために大切なものを伝えました。
笑顔と感動のある会になり、児童全員のよい思い出となりました。
  
  
 

ありがとう集会

普段お世話になっている地域の方をお招きして感謝の気持ちを伝える会を開きました。

お礼の言葉で言った
「毎日、安全に登下校できる」
「毎日、気持ちよく学習できる」
「毎日、楽しく生活できる」

この感謝の気持ちをもって毎日を過ごしていきましょう。
また、力強い和太鼓の音色も響きました。

   
お越しいただいた参加者の皆様、ありがとうございました。
 

6年 社会科見学

6年生が科学技術館、国会議事堂、最高裁判所へ見学に行きました。

科学技術館では、錯覚や錯視の体験や光の原理・現象や性質などたくさんの科学を様々な装置を使って体験しました。
  
国会議事堂では、衆議院を見学しました。
国会のことだけではなく、柱には化石が含まれていることや廊下に敷かれている赤じゅうたんの長さは約4キロメートルあるなど建物のことについても学習しました。

最高裁判所では、映像で裁判所制度やいろいろな裁判について学習した後に大法廷で話を聞きました。


普段見ることができない内部を見学できて科学や政治、司法について興味・関心を持つことができたと思います。
 

書きぞめ制作会

3年生以上の児童が体育館で書きぞめ制作会を行いました。
3年生は「おせち」、4年生は「かど松」、5年生は「大きな志」、6年生は「初日の出」を書きました。
冬休みに各自で練習してきた成果が出せたと思います。
 
 

後期後半開始

18日間の冬休みを終えてみんなが元気な姿で学校に登校してきました。
冬休みにまとめがしっかりできた児童やたくさんの思い出を作った児童もいました。
残り3ヶ月で本年度の学年が終わり、1つ上の学年に上がります。
学習のまとめをしっかりとして2018年を良い1年にできるように
目標をもって生活していきましょう。
  
 

後期前半最終日

12月21日に後期前半が終了しました。
4月から9ヶ月間様々な出来事があり、みんながしっかり取り組めました。

これから18日間の冬休みに入ります。
養護の荒谷先生から「インフルエンザ予防」についてのお話がありました。
大きなけがや病気のないように元気に過ごしください。
そして、1年のまとめをしっかりとしてください!

よいお年を!!!
 
 

夏の甲子園で優勝投手になった清水達也選手を招いての教育講演会

今年の夏の甲子園で優勝投手になった花咲徳栄高校の清水達也選手を招いて、講演会を開きました。
子供たちからの質問に答えていただいたり、実際に投球練習をしていただいたりしました。
子供たちからは「すごい!」、「速い!」と大きな声が聞こえました。
  
登板した日の電光掲示板に 
150km/h
 と出るのが楽しみですね。

清水選手から投げ方を教えていただきました。。
大事なことは、投げるときに重心を右足から左足へ、グラブを前に出して体に巻き込むように、目より前でリリースすることです。(右投げの場合)
最後に清水選手に向けて、吉岡小・中全員でエールを送りました。
  
清水選手のこれからの活躍を心より期待しております。
中日ドラゴンズでも頑張ってください。
 

5年 社会科見学

12月12日に、武州中島紺屋、SUBARU、ジェイコム熊谷、学校給食センターの4施設へ見学に行きました。
武州中島紺屋では、藍染体験をしました。
 
SUBARUでは、自動車の製造工程や働く人々の工夫や努力を調べました。
 
ジェイコム熊谷では、放送機器に触れたりカメラの前で原稿を読んだりしました。
 
学校給食センターでは、給食の作り方や献立の工夫について学習しました。 
 
藍染体験や会社で働く人たちを間近で見て、将来働きたい職業を考える機会になった社会科見学でした。
 

1年 昔遊びの会

12月8日の2、3校時に1年生が昔遊び(お手玉、おはじき、あやとり、だるま落とし、こま、けん玉、竹馬)を体験しました。
みんなが夢中になって遊び、素敵なひと時を過ごすことができました。
           
  
ご指導していただいた長寿クラブの先生方、ありがとうございました。
 

5年 親善タグラグビー大会

12月7日に親善タグラグビー大会が桜木小学校で開催され、5年生が参加しました。
この日までに、授業を中心にみんなで心を合わせて
特に攻撃重視で全員が「トライ!」を奪えるように、突破の仕方や作戦を考えていました。
当日は練習の成果が十分に発揮され、動きも抜群によく、
多くの児童がトライをすることができ、勝利してチームで喜んでいました。
  
この経験から5年生の絆がより深まりました!!
 

吉岡っ子フェスティバル

吉岡っ子フェスティバルは、3年生以上の各クラスが学習に関連付けた出し物を考え、楽しい会になるように協力して行った行事です。
各コーナーを見学していた児童たちから笑顔があふれていました。
  
 
 
一人一人がきまりを守り、みんなが笑顔になれる楽しい会になりました。
 

5年 タグラグビー指導 in アルカス熊谷

11月29日に5年生がタグラグビーを
アルカス熊谷の選手、コーチにタグラグビーのことをわかりやすく教えてもらいました。
どこでもらうとよいのか、もらうときの手の位置などを教えてもらった児童は
動きがさらに良くなりました。
また、最後には選手のタックルやパスを見せてもらい、
その迫力や凄さに「ワーーッ」と驚きの声が上がって、興奮していました。
        
            
最後には、みんなで給食も食べて、とても楽しい一日を過ごすことができました。
 

4年 音楽会

熊谷市音楽会の午後の部に4年生が出場しました。
緊張しながらも今日まで練習してきた2曲を精一杯口を大きく開けて、歌うことができました。
 
どの子も悔いのないキレイな歌声を披露することができました。
 

音楽朝会

音楽会の出場を控えた4年生が「たんぽぽ」と「地球星歌」を披露してくれました。
どの子も一所懸命に歌い、美しい歌声を体育館中に響かせてくれました。
 
何度も何度も練習を行ってきた努力の成果を本番でも発揮することができました。
 

持久走大会

校内持久走大会が11月に行われました。
今年も目標を達成するために、毎日学校の校庭で練習をしている児童がたくさんいました。
そして、児童一人ひとりが良い記録を目指し、完走することができました。
ゴールした後、子どもたちはさわやかな表情をしていました。
 
保護者の皆様、たくさんの応援をいただきありがとうございました。
 

さわやか学級 生活単元学習

11月21日の休み時間にみんなで皮むきした銀杏を販売する学習をしました。

・自分の手で皮をむく
・洗って干す
・決められた数だけ袋詰めする
・買ってくれたお客さんに感謝の手紙を書く
・お店を開いて接客する。
・おつりを正確に渡す。
・「いらっしゃいませ」、「ありがとうございました」などのあいさつをする。
など販売態度はさながら店員さんのようでした。
 
 

商品を作って販売する体験を通して、お金を稼ぐことの大変さを学ぶことができました。
 

6年 修学旅行

小学校生活における大きな行事の一つ、修学旅行
今年の6年生は、鎌倉と箱根を2日間に分けて見てまわりました。
鎌倉では寺や神社などの歴史に触れて、日常生活では味わうことのできない経験を積むことができました。
箱根では大涌谷や芦ノ湖で、自然の中の魅力を肌で感じることができました。
6年生の児童は2日間を通して、友達と協力すること、歴史の迫力や魅力を感じたこと、最高の思い出を作ることなど多くの事を経験しました。
一段と成長して帰ってくることができました。
  
          
 

前期終業式

10月19日(木)に前期終業式を行いました。
前期も終わりましたが、全校児童の成長がたくさん見られたと思います。
1年生は学校生活にも慣れ、掃除の仕方や給食の配膳の仕方がわかり、自分たちでできるようになりました。
2年生は1つ学年が上がって、お兄さんやお姉さんになって行動できるようになってきています。
3年生は新しい授業にわくわくしていて、楽しみながらも真剣に取り組むことができるようになってきています。
4年生は音楽会に向けて毎日練習に励んでおり、キレイな歌声が学校中に響き渡っています。
5年生は高学年として6年生を支えてくれたり、委員会では熱心に活動してくれたりしている児童もいます。
6年生は最高学年として責任のある行動を見せてくれて、見本となる児童が多くいます。
また、陸上フェスティバルでは全員が悔いのないように全力で取り組んでいる姿がありました。
 
そして、いよいよこれから後期が始まります。
校長先生のお話にあったように「前期で頑張っていたこと、できたことは何か」を振り返り、「後期でもう少しがんばることは何か」としっかりと目標を立てて頑張っていきましょう!!
 

和太鼓教室

吉岡幼稚園・吉岡小学校にて和太鼓教室を行っています。
吉岡小学校・山口教諭が児童に和太鼓の打ち方やバチの持ち方などを教えています。
初めて習う児童も多く、とても興味を持ちながら楽しく取り組んでいます。
11月5には、青色パトロールカーの出発式で皆さんに初めて披露しました。


  
 

ふれあい講演会 ~鹿島丈博先生から学ぶ~

10月16日(月)にふれあい講演会として吉岡小学校に
元体操オリンピック選手 鹿島丈博先生をお招きして、講演会を開催いたしました。
中学校の児童も参加して、体操を通して鹿島先生が「人間力」と「基礎力」の大切を教えていただきました。児童にとっては多くのことを学習できる充実した時間をとなりました。
児童の質問にも丁寧にわかりやすく回答をしていただきました。
  
          
 

運動会

9月24日(日)に快晴の中、秋季大運動会が吉岡小学校で行われました。
  
全児童が今日まで練習してきた成果を
走ったり、踊ったり、協力したり、応援したりして全力で頑張りました。
どの児童も笑顔で最後まであきらめずに取り組みました。
  
多くの保護者や地域の方々の応援、ありがとうございました。
 

さわやか学級 小中合同交流会

さわやか学級のみんなで小中合同交流会に参加しました。
他の学校の特別支援学級の児童生徒と名刺交換をしたりダンスをしたりして楽しむことができました。

 
 

くまなび漸進スクール

くまなび漸進スクールが実施されました。
参加した児童は、計算ドリルを使って一所懸命に勉強し、
わからないところを立正大学生の方々に聞いたり、丸つけをしてもらったりして
集中して取り組んでいます。
これからも引き続き、取り組んでいき、たくさん勉強しましょう!
 
 

陸上フェスティバル

10月3日の陸上フェスティバルに6年生が参加しました。
およそ3ヶ月間、自己ベストが出せるように全員が練習してきました。
その結果、10人が入賞することができました。
 
また、自分の番を待つ態度や友達を一生懸命応援する態度がとても立派でした。
 
朝早くからの送迎やお弁当の準備をありがとうございました。 
 

2年 生活科見学

6月28日に、二年生全員で生活科見学に行ってきました。
学校から熊谷駅までは、バスで行きました。
緊張しながらも、自分たちでお金を払って、バスに乗りました。

熊谷駅では、駅員さんのお仕事の様子や、新幹線の迫力などを知ることができました。

図書館では、数多くの本があり、その中から一冊自分たちで選んで、本を借りました。

文化センターで、熊谷次郎直実についてや熊谷の昔の様子などについてお話をしてもらいました。

実際に、自分達の目で見たり、感じたり、聞いたりして本物に触れ、学校では学ぶことのできない貴重な体験ができました。
 

4年 親子レク

6月23日(金)に親子レクを行いました。
講師の方をお招きし、親子でリズムダンスをしました。
暑い中でしたが、大人も子供もみんな汗をかきながら、笑顔でダンスする姿が印象的でした。
親子で体を動かすのは楽しいですね!
たくさんのご参加、ありがとうございました。学級役員の皆様には準備、運営でお世話になりました。ありがとうございました。

  
 

4年 社会科見学

6月13日(火)に4年生が社会科見学に行ってきました。
江南清掃センター、熊谷市消防本部、防災学習センターの三ヵ所で見学や体験をしました。
江南清掃センターでは、ゴミがどんな場所で集められ、どのように処理されているのか学ぶことができました。
熊谷市消防本部では、訓練の様子や、なかなか見ることのできない支援車を見ることができました。消防士の方や、そこで働いている方々が自分たちの安全を守ってくれていることを学びました。
防災学習センターでは、4つの体験を通して、災害が起きる前や起きたときにどのように行動すればよいか学びました。
今回学んだことを社会科の学習に生かしていきたいと思います。

 
 
 

プール開き

6月7日(水)にプール開きを行いました。
いよいよプールの季節が始まります。
児童全員と職員全員で安全を祈願しました。
しっかりとルールを守り、楽しく水泳の学習をしていきましょう!
  
 

JRC 除草作業

5月31日に今年最初のJRC活動で、校庭の除草作業を行いました。
どの学年も担当の場所で一所懸命草取りや石拾いをして、校庭などをキレイにしていました。
これからもJRC活動でキレイになるようにがんばっていきます!!
   
 
 

幼稚園との交流会

本日、吉岡幼稚園との交流会をわくわくタイムの時間に行いました。
委員会の仕事を紹介したり、一緒にダンスをしたりして楽しみました。
これからもいろいろなことで交流していきましょう!
  
 

JRC加盟登録式

5月12日にJRC加盟登録式がありました。
今年も吉岡小学校の児童がJRCに登録し、代表児童がサインをしました。
これから、「気づき、考え、実行する」の精神で日々の活動に一所懸命取り組んでいきたいと思います。
  
 

1年 春の遠足

5月9日、森林公園へ遠足に行きました。
はじめての遠足を子供達もとても楽しみにしていました。
長い道のりを一生懸命歩き、たくさんあそび、お弁当もみんなでなかよくおいしく食べました。
また一つ、楽しい思い出が増えましたね。

    
 

3年 リコーダー講習会

4月24日リコーダー講習会がありました。
3年生から学習が始まるリコーダーに、子供達はとても興味津々でした。
講師の方には、ソプラノリコーダーだけでなく、様々な大きさのリコーダーを用意してくださり、演奏もしてくださいました。
また、リコーダーの正しい使い方を、とても丁寧に教えてくださいました。
これから本格的にリコーダーの学習が始まりますが、きれいな音で演奏できるようにたくさん練習していきましょうね。
   
 

1年 一年生を迎える会


4月18日、一年生を迎える会がありました。
始めに、二年生のお兄さんお姉さんから素敵なペンダントをもらいました。
一年生を迎える会では、お兄さんお姉さんたちと楽しく踊り、
お礼の言葉も大きな声でしっかりということができました。
これからの学校生活もがんばっていきましょうね!

  
 

離任式

4月21日に離任式を行いました。
昨年度、お世話になった先生方にお礼の言葉と花束を渡しました。
感動していた児童もいたり、最後のお別れ会でもたくさん質問したりと楽しく過ごすことができました。最後に全員で吉岡小学校の校歌を歌い、去られる先生方にキレイな歌声を響かせることができました。
  
 

一年生を迎える会

4月18日(火)に一年生を迎える会が行われました。
2~6年生と一緒にダンスを踊ったり、校歌を聞いたりして楽しみました。
わからないことがあったら、なんでも聞いてくださいね!!
  
 
 

H29年度 入学式

4月10日に入学式があり、かわいい一年生が吉岡小学校に入学してくれました。
どの子も返事が大きくでき、立派な態度で臨むことができました。
  
一日でも早く学校生活に慣れて、たくさん勉強し、運動していきましょう!!!
そして、たくさんのお友達を作り、先生たちと一緒にたくさんの思い出を作りましょう!
 
 

H29年度 始業式

4月10日に始業式が行われました。
H29年度の吉岡小学校が始まりです。
新しい先生と新しい仲間を迎えて、新しい学年で一所懸命がんばっていきましょう!
 
校長先生の話にあった稀勢の里関のように、何事にも努力していくことを今年度の目標として
いろいろなことにチャレンジしていきましょう。
 
 
1月11日 書きぞめ制作会
1月11日(水)に、3.4.5.6年生が新しい体育館で書きぞめ制作会を行いました。
どの学年も最後まで集中して、今までで一番良い字を書くことができていました。
いよいよ、2017年が始まります。気持ちを新たにがんばっていきましょう!!
 
 
5年 親善タグラグビー大会
12月6日(火)に5年生は熊谷南小、桜木小を招いて親善タグラグビー大会を行いました。
今年から種目がサッカーからタグラグビーに変わって、初めてのタグラグビー大会となりました。
児童はこれまでに一生懸命に練習に励み、当日も全力を出して取り組みました。
試合終了後は、勝敗結果により悔しがったり、喜んだりしている児童も多かったですが、整列して挨拶をするときは、どの学校もノーサイドの精神で握手をして親睦を図ることもできました。
この大会を通して、クラスの絆や仲間と協力することの大切さを学べました。
  
 
当日は、多くの保護者の皆様が応援にかけつけてくださり、本当にありがとうございました。
 
2年 風の子まつり大成功!
12月2日(金)に風の子まつりを行いました。
生活科で「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習をした後、みんなで楽しく遊ぶための方法をグループごとに考えました。
6つのおもちゃやさんは、どこも子供たちのアイディアがいっぱいで、招待した幼稚園の園児や1年生に楽しんでもらうことができました。
予想よりもお客さんがたくさん来たことや忙しかったことに驚いたようですが、どの子も幼稚園の園児や1年生に優しく笑顔で接することができました。さらに頼もしくなった2年生の姿を見ることができました。
また、みんなで協力することの大切さも学ぶことができました。

  
  

お忙しい中、学年役員の皆さんをはじめ、たくさんの保護者の方にお菓子作りのお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
 
5年 アルカス熊谷 タグラグビー教室
12月1日(木)にアルカス熊谷の方々に本校へ来ていただいてタグラグビー教室を開き、5年生にご指導をしていただきました。
当日はあいにくの天候で、校庭ではなく体育館で行われましたが、とてもわかりやすく教えていただきました。子供たちは夢中になってタグラグビーに取り組むことができました。
特に、コーチや選手の方々がいろいろなキーワードを教えてくださったので、子供たちはコツをどんどん学ぶことができました。
多くの児童がとても楽しく運動ができました。
  

5年生のみなさん。もうすぐ親善タグラグビー大会があるので、教えていただいたことを基に勝利を目指してがんばっていきましょう!!
 
芸術鑑賞会
11月29日に芸術鑑賞会がありました。
今年度は、くまぴよ隊の皆様にご来校いただき、管楽器や打楽器を使った演奏をしていただきました。
多くの子供たちは、楽器紹介の場面で、初めて見る楽器に興味津々な様子でした。
また、初めて生で聴く吹奏楽に感動したり、美しい音色に聞き入ったりしていました。
クラシックは安らかな様子で聴き、ポップスは盛り上がって聴いていました。
最後には、楽器に触れられる時間があり、とても貴重な経験となりました。
 
2年 やきいも交流会をしたよ
11月18日(金)に2年生は幼稚園の園児と一緒にやきいも交流会を行いました。
まず、ぬらした新聞紙とアルミホイルをさつまいもに巻き、やきいもの準備をしました。
苦戦している幼稚園の園児もいる中、2年生が優しく教えたり手伝ったりする姿が見られました。
給食後には、できあがったさつまいもをいただきました。とっても甘くおいしいさつまいもに、子供たちはみんな自然と笑顔に・・・。満腹になるまで食べ、とても満足そうでした。

  
  
保護者の皆様には、新聞紙とアルミホイルのご協力をいただき、ありがとうございました。
また、幼稚園の保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
2年 さつまいもほりをしたよ
11月7日(月)に2年生はさつまいもほりをしました。
苗うえの時にもお世話になった森川先生に「いもを傷つけないように、やさしく掘る」ことを教えていただき、みんなで協力してたくさんのさつまいもを収穫しました。
つるでつながってどんどん出てくるさつまいもに驚く子、大きなさつまいもや小さな赤ちゃんさつまいもを掘って嬉しそうな子、「先生、このおいもは〇〇の形みたいだね!」といろいろな形を発見した子・・・どの子もとても生き生きと活動していました。
掘り終わってみると、想像以上のさつまいもに子どもたちはびっくり!
18日のやきいも交流会や風の子まつりでおいしく食べることを楽しみにしています。

  
保護者の皆様には、風の子まつりで大変お世話になります。よろしくお願いします。
 
11月4日 教育講演会  
11月4日(金)に教育講演会が行われました。
本年度は開校140周年記念して、ラグビー元日本代表の堀越正己様をお迎えして
「子供たちに夢と希望を~夢と目標を与えてくれたラグビーへ恩返し~」という演題で
講演をしていただきました。

多くの児童が、堀越先生の話を熱心に聞いていていました。
ラグビーの魅力や堀越先生のラグビーに魅せられた熱い思いなどを聞いて、
児童は夢をもつことの大切さやそのための努力の大切さなどを学ぶことができました。
  
 
11月2日 わくわくランチ
11月2日(水)に「わくわくランチ」として、1~6年生が異年齢の縦割り班でお弁当を食べました。
縦割り班ごとにそれぞれの教室に分かれ、最初は緊張をしている様子も見られましたが、次第にみんなで楽しく食べることができました。
その後、その教室で縦割り班ごとに楽しく遊びました。
「なんでもバスケット」や「ぐるぐるドカン」などの遊びをしました。
楽しい時間もあっという間に時間も過ぎ、中には「もう終わりー?」と、残念に思っている児童も多かったようです。
大いに盛り上がった縦割り活動でした。
 
 
11月1日 子供安全見守り講座
11月の国教育週間の取組の一環として、1日(火)に子供安全見守り講座が行いました。
5、6年生がインターネットの正しい使い方や知識を講師の先生から教えてもらいました。
映像や講義の中で、「一人で悩まず、大人の人に相談する。」などのこれから大切になっていくことを学ぶことができました。
また、ご参加いただいた保護者の方にも、インターネットの危険性についてご講義いただきました。子供たちのインターネットの使い方などについてご家庭でも改めて相談していけるようご協力をお願いいたします。
  
 
2年 生活科見学
10月27日(木)に2年生は、56名全員で生活科見学に行ってきました。
「みんなでつかうまちのしせつ」の学習として、熊谷駅や熊谷市文化センター(図書館・プラネタリウム)に路線バスを使って行き、働く人や施設の様子について学んできました。
路線バスでは、ひとりひとりが整理券をとったり、お金をはらったりと、少し緊張している子もいましたが、マナーを守って乗ることができました。
熊谷駅では、近くで新幹線を見ることができ、子供たちから歓声が上がりました。
文化センターで本を借りたり、プラネタリウムを見たりすることを楽しみにしている子も多く、図書館の本の多さや、星空のきれいさに驚く様子も見られました。熊谷の歴史についても学ぶことができました。
荒川公園ではみんなでおいしいお弁当を食べ、大満足の一日となりました。
 
 
保護者の皆様には、朝早くからお弁当作りなど、大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。
 
後期始業式
10月24日(月)に後期始業式を迎えました。
3日間の秋季休業日は、ゆっくりと休んだり、前期の復習をしたりできましたか?
本日から後期が始まりました。
新しい友達も増えました。みんなで仲良くしていきましょう。
また、校長先生の米づくりの話から教えていただいた「チャ(着実)レン(連携)(自信)する」を、自分自身で立てた目標を達成するために、クラスでの目標を達成するために忘れずに取り組んでください。
そして、各学年ともしっかり授業に取り組み、学んだことが確実に身につくようにしていきましょう。
特に、6年生は小学校生活最後の学期となります。悔いが残らないよう過ごしていきましょう。
  
 
前期終業式
10月20日(木)に前期終業式を迎えました。
各学年ともたくさんの学習、運動、行事を通して立派な吉岡っ子に成長をしています。
そして、新たな気持ちで後期を迎えられるよう、充実した秋季休業日を過ごしましょう。
そのためにも、本日、校長先生の話にあったように、後期での目標をしっかりと立てて、達成できるようにしていきましょう。
また、鵜飼先生からは「友達をほめる、認める」大切さについて話がありました。そのことも、後期ではたくさんできるようにしていきましょう!!
 
 
H28 運動会
9月24日に吉岡小学校の運動会を開催しました。
今年は、前日の準備が雨にも関わらず多くの保護者が準備に参加していただき、ありがとうございました。本番当日は曇り空の下でしたが、児童はこれまでに練習してきた成果を思う存分にはっきりすることができました。

低学年は、「ジャンプして!」のダンスをかわいらしく踊りました。「色別玉入れ」でもかわいいダンスを踊る場面も織り交ぜながら、一所懸命に玉を入れていました。
 
中学年は、「八木節GO」の笠踊りとダンスを融合して、かっこよく踊ることができました。「ハリケーンGO」では、ハリケーンのようにすばやく動くことができました!
 
高学年は、「吉岡オリンピック」の組体操を力強く、直実節も優雅に踊ることができました。「トライ&レスキュー」でも、みんなが担架を使って借り物やタグラグビーを運び、競い合いました。
  
  
全校でも各色の工夫をいれた「応援合戦」や全校児童で協力した「ジャンピングトンネル」などを行い、大いに盛り上がりました。
  
 
引き渡し訓練
8月31日(水)に地震時の避難訓練と引き渡し訓練がありました。
緊急地震速報の報知音の放送が流れると、子供たちは素早く机の下にもぐって机の脚をしっかり持つなど、避難行動をきちんと取ることができました。
また、「さない けない ゃべらない どらない」も守って行動できたので、全校児童が校庭に避難できた時間が、1回目の避難訓練の時と比べて速くなりました。
その後実施した引き渡し訓練では、日差しが強く暑い中でしたが、安全に確実に子供たちを引き渡すことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
夏休み 奉仕作業
8月27日(土)に小雨の降る中でしたが、奉仕作業を行いました。
あいにくの天気にもかかわらず、多くの保護者と高学年の児童が参加をしてくれました。
校庭や体育館の周りに多くの草が生えていましたが、約1時間の作業でとてもキレイになりました。
児童が思い切り運動ができる環境が整いました。ありがとうございました。
  
 
8月26日 前期後半開始
8月26日、長い長い夏休みが終わり、本日から前期後半が開始しました。
多くの児童が出席することができ、全校朝会でも元気な姿を見せてくれました。
校長先生の話では、「努力は足し算 協力はかけ算」というお話をいただきました。
努力はコツコツと毎日の積み重ねが大切で、足し算のように一つずつ足していくことを児童に実践するよう話がありました。
協力は多くの児童が助け合っていくことが大切で、一人が2つのことをやって、それが2人、3人、4人…だんだんと増えていくと、10人になれば1024の力になる。ただし、1人でも協力をしないと0になってしまうので、全員が協力をしていくことが大切であるというお話しがありました。
 
 
1年生 みずであそぼう
1年生が生活科の学習で「みずであそぼう」をしました。
7月13日には、プールでマヨネーズの空き容器などに水を入れ、、水鉄砲のようにしていました。
水が飛び出す様子に喜ぶ子や、友達と水をかけ合って楽しむ子など、みんなにぎやかでした。
7月19日には、しゃぼん玉をしました。
ストローやうちわを使ってブクブク溢れるしゃぼん玉に歓声があがっていました。
 
吉岡っ子フェスティバル
7月8日(金)に本年度も吉岡っ子フェスティバルが開催されました。
3~6年生の各クラスとも、これまでに学習してきたこと(理科、海浜学校、社会科見学、林間学校など)を生かした出し物を考えていました。
準備のときからクラスで工夫の仕方について話をして、協力して作り上げていました。
当日も大きな声を出して呼び込んだり、演技をしたりして、1・2年生と吉岡幼稚園、子どもの家保育園の園児を楽しませていました。
 
  
 
 
2年生 町たんけんに行ったよ
7月1日(金)、2年生が町たんけんに行ってきました。
今回は、吉岡郵便局・公民館・高雲寺の3ヶ所に行きました。どのようなものがあるか、働いている人がどのような仕事をしているかを見て聞いてきました。

どの場所でも自分たちで考えた質問を積極的にたずねる様子が見られました。
普段は見られないような場所に行くことで、初めて知ることも多く、子どもたちは「へぇー、そうなんだ!」と新たな発見ができたようです。
気付いたことや聞いたことをたくさんメモできましたね!

  
日程が延期になったにも関らず、多くの保護者の方に付き添いのご協力をいただき、ありがとうございました。
 
色別顔合わせ
7月5日(火)に運動会の色別顔合わせを行いました。
各色の団長、副団長からのあいさつをして、運動会に向けての準備が始まりました。
団長のあいさつは優勝のための気合いがみなぎっていました。
  【青組】
  【赤組】
  【白組】
これからは、各班ごと、班長さん達と一緒にJRC活動も行います。たくさん交流して仲良く活動しましょう。
 
5年 田植え
6月29日、5年生が地域の方の田んぼをお借りして、田植えをしました。
初めて田植えをする子ばかりで、裸足で田んぼの中を歩くだけでも新鮮な様子でした。
苗を縦横そろえて植えるのが初めのうちはとても大変そうでしたが、
最後の方には上手に植えることができました。
また、多くの児童が手で植える作業に対して苦労を知ることができました。
  
これから、しっかりと観察をして成長を知っていきましょう。
 
音楽朝会 2年生
6月21日に音楽朝会が行われました。2年生が「手のひらを太陽に」を担当しました。
子供たちが歌詞に合うふりつけを考え、一生懸命練習をしました。
本番の音楽朝会では、とても楽しそうにのびのびと歌うことができました。

  

その後は、全校のみんなでおどりをつけて歌いました。
どの学年も上手に踊り歌うことができました。
 
6月28日 全校朝会
6月28日、全校朝会がありました。
新しいお友達の紹介がありました。みんな仲良くしていきましょう。

気持ちの良いあいさつが吉岡じゅうに広まるようにと、校長先生が特にあいさつが良い子の紹介をし、それぞれの子のあいさつの良さを伝えました。

すてきなあいさつでいっぱいの吉岡小学校にしましょう。
 
5年 歯みがき大会
6月3日(金)に5年生は歯みがき大会に参加しました。
歯みがきをしないと歯が大変なことになってしまうことを5年生の児童はとても驚いていました。
大切な歯を白く丈夫に保つためのクイズにチャレンジしたり、正しい歯みがきの仕方など学んだりしました。
 
 
ぜひ、家庭や学校でも実践してみてください!!
また、未来宣言シールも使ってみてください!!
 
5年 林間学校
6月21日、22日の2日間で5年生が林間学校に行ってきました。
今年も籠ノ登山と湯ノ丸山の2つの山を登りました。
天候はあまり良くなかったですが、全員が山頂まで行くことができ、達成感を感じたり喜びを味わったりすることができました。
また、群馬県嬬恋村の東海大学研修センターで宿泊をし、仲間と助け合いながら楽しく過ごすことができました。夜のキャンプファイヤーも行うことができ、ダンスを全員が汗をかきながら楽しみました。
  
 
6月18日 土曜参観日
6月18日(土)の2時間目に授業参観がありました。
  
  
  
  
今年度2回目の授業参観でしたが、多くの保護者の方々にお越しいただき、ありがとうございました。懇談会の間、子どもたちはDVDをもとに、交通安全教室を行いました。
危険予測や内輪差の学習などに意欲的に取り組んでいました。
 
4年 社会科見学
6月17日(金)に4年生が社会科見学に行きました。
まず、江南清掃センターに行ってゴミの処理の仕方についてお話しを聞いたり、実際に焼却している様子を見たりしました。
 
次に、熊谷消防本部で救急車の中や消防車の中を見せていただきました。様々な機材などが積まれていて、みんな驚いていました。
 
また、実際に出動の様子を見せていただきました。迅速な行動にびっくりしていました。
最後に、埼玉県防災学習センターで地震や火事の煙の中を模擬体験をして、児童は驚きながらも貴重な体験ができました。 
  
 
ブロック集会
本年度の第1回のブロック集会が行われました。
1、2年生(低ブロック)では、今月の歌の「手のひらを太陽に」を手話で歌ったり、ゲームとして「ハンカチ落とし」をしてみんなで交流をしました。
先生からは、あいさつと返事についての話がありました。全員が元気のよいあいさつと返事ができるようにしましょう!
 
3、4年生(中ブロック)では、身仕度チェックをしたり、ゲームでは「猛獣狩りにいこうよ」というゲームをしたりして楽しみました。
先生からは、自分自身の課題を夏休み前までに終わらせるお話しがありました。

5、6年生(高ブロック)では、身仕度チャックでは多くの児童が忘れずにクリアしていました。
ゲームでは、学習クイズとして漢字や計算をどのクラスも2人で協力して問題に取り組みました。
 
 
1、2年 交通安全教室
6月15日(水)に1、2年生が交通安全教室を行いました。
熊谷警察署の方や交通指導員の方を招いて、横断歩道の安全な渡り方を教えていただきました。
横断歩道を渡るときには、「とまる」「みる」「まつ」「たしかめる」の4つが合言葉だということを学びました。どの子もしっかり手を上げて、左右の確認をし、渡ることができました。
自分の命を自分で守るために、今日学んだことを登下校でも生かしていきましょう!

 
 
新体力テスト
6月7日(火)の1、2校時に1・4・6年生、3、4校時に2・3・5校時に新体力テストを行いました。
日頃から運動に取り組んだ結果を披露しました。
去年よりも記録が伸びた児童も多かったようです。
これからもたくさん運動して体力向上をしていきましょう!!
 
 
歯と口の健康集会
6月7日(火)に歯と口の健康集会を行いました。
保健委員会が歯に関するクイズや劇を披露してくれました。
そのおかげで、むし歯になりやすい飲み物などがわかりましたね!!
     
  
最後には、


①食べ終わったら必ず歯みがき
②鏡を見ながら1本1本ていねいに
③水分補給は甘くないもので
と、3つの約束をしましたね!!ぜひ、みんなも守っていきましょう!
 
2年 親子レク「ドッジビー」
6月3日(金)に2年生親子レクを行いました。
内容はドッジボールに似ていますが、ボールの代わりにフリスビーを使った、「ドッジビー」です。
子どもたちは練習のときから大盛り上がりで、今日をとても楽しみにしていました。

フリスビーをキャッチしたり、当てたりすると、大歓声が起こり、とても楽しい雰囲気で進めることができました。
最後には、保護者の方VS子どもたちで対戦し、白熱した試合となりました。

  

保護者の皆様、たくさんのご参加ありがとうございました。
そして、学年役員の皆様には準備・片付け・当日の運営等、大変お世話になりました。ありがとうございました。
 
プール開き
6月3日(金)に全校児童でプール開きを行いました。
プールは児童にとってとても楽しい時間だと答えていました。
運動委員長の言葉にあったように吉岡小のみなさんは目標を決めましたか?
 
ぜひ泳げる長さを伸ばしたり、新しい泳ぎ方にチャレンジをしたりしていきましょう!!
また、命の危険にも直接関わってしまう時間でもあることから、
校長先生と運動委員が代表として安全を祈願しました。
今年も事故なく安全にプールの時間を過ごしていきましょう。
 
 
JRC奉仕活動
本年度もJRC奉仕活動として、全学年で学校の草取りを行いました。
みんなで学校をきれいにするために一生懸命取り組んでいました。
 
 
今後は運動会の縦割り班で活動をしていきます。
 
2年 トマト屋さんに行ってきました。
6月1日、トマト屋さんのビニールハウスに行ってきました。
実際にビニールハウスの中に入らせていただきました。



久保田農園の方にたくさんの質問を答えていただいき
おいしいトマトの育て方、トマトの水やりの仕方など、
トマトのことについてたくさん知ることができました。
また、4メートルもあるトマトの苗を見させてもらい、
子どもたちは目を輝かせて観察していました。



学校に帰ってから子どもたちはさっそく、自分のミニトマトに
「大きくなってね。」「あまーいトマトになってね。」と声をかけて水やりをしました。
これからのミニトマトの成長が楽しみですね。
 
2年 いものなえをうえたよ
5月23日(月)にさつまいもの苗を植えました。
おいもの先生の森川先生から、さつまいもに関するクイズを出していただいた後、苗の植え方をていねいに教えていただきました。
その後、子どもたちは、教えていただいたとおりに、苗を寝かせて土をかぶせて植えることができました。
「大きくそだってね」「おいしいおいもになってね」と願いながら植えている子もいました。

  
おいしいおいもができるように、協力して水やりや草とりをがんばりましょう!
 
海浜学校
5/23(月)に快晴の中、6年生が海浜学校に出発しました。
出発式は、吉岡小学校の6年生らしく、立派な態度で臨んでいました。
  
暑い中ですが、安全に気をつけて、磯の学習や水族館の見学で多くのことを学んできてください!!
 
1年 遠足
5月12日、森林公園に遠足に行ってきました。
初めての遠足でワクワク・ドキドキな様子でした。
森林公園まで歩いて1時間半程かかりましたが、どの子もしっかり歩いていました。
森林公園に到着すると、子供同士、声を掛け合いながらとても楽しそうにアスレチックなどをしていました。
  
保護者の方々には、お弁当の準備などご協力ありがとうございました。
 
体育館 竣工式
昨年度、体育館の立て替え工事を行い、吉岡小学校に新しい体育館ができました。
  
5/16(月)に、熊谷市長の富岡清様、熊谷市教育委員会の野原教育長様をはじめ、多くの来賓の方々をお招きして、体育館竣工式を執り行いました。
体全体を使って全力で運動ができる、広くてきれいな体育館を作っていただいた皆様に感謝の気持ちを込めて、市歌と校歌の斉唱と「パフ」の合奏を披露しました。
 
代表児童の言葉にあったように、このすばらしい体育館を大切に使っていきたいと思います。
 
2年 遠足
5月12日(木)、森林公園に遠足に行きました。
学校から森林公園までの長い道のりを頑張って歩きました。
2年生はわんぱく広場のアスレチックで遊び、お弁当を食べ、水遊びをしました。
帰り道、「とても楽しかった!」や「3年生の遠足が楽しみ!」と子どもたちはにこにこしながら話をしていました。とても楽しい思い出ができましたね。

   
 
JRC加盟登録式

5月10日(火)にJRC加盟登録式が行われました。

まず、1年生の代表者にJRC委員からバッチを交付しました。

次に、クラスの代表者が入団署名登録をし、全員で「ちかい」のことばを斉唱しました。
  
  
「気づき」「考え」「実行する」人になれるよう、がんばりましょう。

 
1、2年 なかよくなろう会
4月26日(火)に、1,2年生が「なかよくなろう会」を行いました。
前半は学校探検を行い、後半は校庭で一緒に遊びました。
学校探検では、2年生が廊下を歩くときの約束や特別教室の使い方などを優しく教えていました。
校庭での遊びでは、1年生も2年生も元気いっぱい、汗びっしょりになって遊んでいました。
「何してあそびたい?」と1年生に聞いたり、ブランコを押してあげたりしている様子が見られ、2年生がとても頼もしく見えました。

  
今日はどうもありがとう!またいっしょにあそぼうね!
 
授業参観・懇談会・PTA総会
4月21日に授業参観、学級懇談会、PTA総会がありました。
新たな学年になって初めての授業参観で子どもたちは少し緊張した様子でした。
新しくなった体育館で行われたPTA総会は新鮮な感じでした。
たくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
22日(金)からの家庭訪問でもよろしくお願いします。
 
ありがとう集会
4月19日に、吉岡小学校の児童のために登下校を見守ってくださったり、授業でゲストティーチャーとして来てくださったりした地域の方々に感謝をする「ありがとう集会」を行いました。
全員で感謝を込めて、校歌を歌ったり楽器演奏をしたりしてプレゼントしました。
また、お花のプレゼントもしました。
参加していただいた方々に喜んでいただき、とてもよかったです。
  
 
離任式
4月15日に昨年度までお世話になった先生方を招いて離任式を行いました。
村越先生、山田先生、野澤先生、茂木先生が来てくださりました。
これまでたくさんのことを教えていただいた先生方と最後のお別れをしました。
吉岡小学校の児童全員が静かに式に臨み、代表の児童は手紙をしっかりと読むことができました。
残念ながら出席できなかった新井前校長先生と新井先生にも届くような、キレイで大きな歌声で校歌を歌いました。
これからもお体に気をつけて、ご活躍ください。
  
 
 
 
1年生を迎える会
4月14日に「1年生を迎える会」が行われました。
2~6年生が校歌を披露したあと、1年生も一緒にダンスを踊って楽しみました。
わからないことがあったら、お兄さんやお姉さんに聞いてくださいね!
これからも、たくさん学習をしたり遊んだりしましょう♪
 
 
 
始業式
4月8日(金)に始業式がありました。
2~6年生は登校後、昇降口に貼り出されていた新しいクラスの名簿の前にワクワク・ドキドキした様子で集まっていました。

始業式では、まだ慣れない様子で新しいクラごとに並び、校長先生の話、担任発表、教科書授与を行い、新たな学年・クラスでの生活がスタートしました。
新しい先生たちが吉岡小に来ましたので、一緒にがんばっていきましょう!
校長先生のお話の中で、「吉岡小に大きな声で元気のよいあいさつで溢れるようにしていきましょう!」とありました。
いろいろなところで笑顔いっぱいのあいさつをしていきましょう♪
 
 
H28 入学式
4月8日(金)に入学式がありました。
1年生は、慣れない体育館に慣れない服装で少し気が張っているようでしたが、呼名では、一人一人が元気に返事をしていました。
6年生からの言葉や初めて聴く校歌、校長先生の話などたくさんのことが行われる中で、様々な表情がうかがえました。
その後の学級会では、親子そろって今後の学校生活のことなどを真剣に聞いていました。
今日から吉岡っ子の仲間入りでピカピカの1年生の生活のスタートです!
上の学年のお兄さんお姉さんに助けてもらいながら徐々に学校生活に慣れることができるといいですね。
  
 
3/4 送別球技大会
3/4(金)に5・6年生が送別球技大会を行いました。
6年生にとっては小学校生活の楽しい思い出の一つになりました。
5年生にとっては、6年生のたのもしい姿をしっかりと目に焼きつけて
来年度の学校生活に生かすきっかけになったようです。
また、6年生も5年生も、お互いに親睦を深めることができましたね♪
 
 
 
3/4 6年生を送る会
3/4(金)に6年生を送る会を2校時に行いました。

日頃から吉岡小のリーダーとして活躍をしてくれた6年生に
1~5年生の児童が練習した合奏を演奏したり、キレイな歌声で合唱をしたりして
感謝の気持ちを込めて披露しました。
  
  

6年生も楽しく工夫のある劇を見せてくれました。最後には「よしおか」を使った折句で
き伝統を受け継いで、っぱいを恐れず、互い助け合い、がやく人になってください!
というメッセージを発表してくれました。
 
3/2(水) 通学班会議
3/2(水)に通学班会議があり、初めに集合時刻や道路の歩き方などの反省をしました。
次に28年度の班の人数や新1年生の確認、班長・副班長や集合時間の決定をし、新1年生への通学班へのお知らせを書きました。
最後にお世話になった6年生や班長に感謝をし、引き継ぎとなりました。
3/3(木)から早速、新しい通学班での登校練習が始まります。
 
3/2(水) 全校朝会
3/2(水)に全校朝会があり多くの児童が表彰され、返事も上手にできていました。

そのような中、いよいよ6年生は卒業に向けての準備や小学校での学習をしっかり終わらせようとがんばっています。
1~5年生は次の学年に向けての準備をして自分の課題などに取り組んでいます。
校長先生の話では、南米アンデス地方に古くから伝わる「ハチドリのひとずく」の話について教えていただきました。
「山火事を消すために小さなハチドリは、くちばしの中に水を含んで飛び回っていた。」
他の動物たちから「そんなことをして、いったい何になるんだ」と言って笑われたが、ハチドリは
「わたしは、わたしにできることをしているだけ」と答えたそうです。
このお話を通して、校長先生は、山火事(自分の身近にある問題や課題)があったときに、「自分できること」を探して、行動して欲しいということを教えてくださりました。
 
音楽朝会 3年 「パフ」
2月の音楽朝会は3年生が担当でした。今月の曲は「パフ」で、初めに3年生が前でリコーダーを披露しました。
リコーダーは3年生から習い始めますが、4月から今日までの間にとても上達し、息の合った見事な音色でした。
次に学年ごとに演奏し、最後に全員で合わせました。1・2年生は鍵盤ハーモニカを、3~6年生はリコーダーを3つのパートに分かれて演奏しましたが、音の重なりがとても綺麗に響きわたっていました。
 
 
3、4年 立正幼稚園との交流会
2月9日(火)に3、4年生が立正幼稚園の年長さんと交流会を行いました。
最初に、校歌や園歌を歌い合ったり、「アブラハムの子」を一緒に歌いながら踊ったりしました。
その後、カードを持って学校探検を行いました。教室ごとにシールを貼りながら、仲よく回ることができました。3、4年生は年長さんに寄り添って優しく接しており、とても頼もしく感じました。
最後に歌のプレゼントとして、4年生が「風になりたい」を披露しました。きれいな歌声に、みんな聞き入っていました。
 
 
年長のみなさん、あと少しで1年生です。小学校生活を楽しみにしていてくださいね!
 
入学説明会 新入児との交流
1月29日(金)に入学説明会があり、1年生、5年生が新入児と交流をしました。
1年生は、吉岡小の1年間を紹介したり、一緒に歌を歌ったりしました。
また、手をつないで学校探検もしました。「ここは図書室だよ」「本がたくさんあって勉強する教室だよ」などと、お兄さんお姉さんらしく、案内できました。
  

5年生は、一緒に似顔絵を書いたり、絵本の読み聞かせをしたりしました。新入児の話を聞きながら優しく手伝う姿が見られ、新入児の子どもたちも安心して取り組んでいました。
  

新入児のみなさん、4月の入学式で元気に会いましょう!!
 
音楽朝会 1年生「さんぽ」
1/26日(火)に音楽朝会がありました。
今月の歌は「さんぽ」で、
1年生が、6年生から教わった手話を全校児童の前でやりながら、大きな声で元気よく歌ってくれました。

そのあと、全校児童も手話をやりながら歌いました。
楽しい気分で心がポカポカしましたね!
 
3年 クラブ見学
1月21日、3年生がクラブ見学をしました。
全てのクラブをクラス全員で回り、各クラブの説明を聞いたり、4・5・6年生と一緒に実際に活動してみたりしました。
3年生はとても楽しそうで、4・5・6年生は自分が所属するクラブの魅力を一生懸命に伝えていました。
3年生は入りたいクラブがいくつもあって迷っている様子でした。
来年度が楽しみですね!
 
給食集会 平野先生
1/18日(月)~1/22日(金)は給食週間でした。
毎日の給食にたずさわる人々の仕事や苦労を知って、感謝の気持ちをもてるような週間でした。

1/20(水)に給食集会が行われて、給食委員会が「給食が吉岡小学校に届くまで」という劇をしてくれました。
給食は多くの人々がたずさわっていて、届いていることがわかりました。
 
また、江南北小学校の平野先生から「栄養について」のお話をしていただきました。
栄養には大きく分けて3つの色のグループがあり、その3つのグループをバランスよく朝ご飯からしっかりと食べると体が温まって、運動や学習に元気よく取り組めるということを学べましたね!
  
 
書きぞめ制作会
1月12日、13日の2日間で3年生から6年生が
書きぞめ制作会を行いました。
どの学年の児童も気持ちを落ち着かせて集中して書いていました。
また、授業で学んだことと冬休みで練習したことをすべてを出しきって作品づくりをしました。
校内書きぞめ展がありますので、ぜひ作品を見に来てください。
 
 
後期後半 始業式
2016年 あけましておめでとうございます。
今年も学習や運動にしっかりと取り組んでいき、さらなるステップアップをしていきましょう!
そして、次の学年に自信をもって進みましょう!
また、校長先生が「ある大学の選手が箱根駅伝に出場するという夢を達成するために長い年月をかけ努力をしたが、残念ながら選手には選ばれなかった。
しかし、給水担当としてたった30mだが、箱根駅伝のコースを走ることができた。
それがその大学の選手にとっては、箱根駅伝で走るという夢を叶えたことになった。」という話をしていただきました。
くじけずに努力をすることで夢を叶えることができるということを教えていただきました。

吉岡小の児童全員が立てた目標が達成できるようにがんばりましょう!!
 
後期前半 終業式
12月24日(木)に後期前半の終業式を行いました。
また、本日をもって2015年の最後の学校生活も終わりました。
学習、運動などはどうでしたか?
以前、校長先生がお話していた言葉からぜひ、みなさんも
「10分"2015年"をふり返り、5分"2016年"を夢見よう」を実践してみてください。
また、本日の校長先生のお話にもあった果物を育てるのが上手な名人のように
「自分の根っこ(学力や運動能力)を見つめて、根っこの先(少し難しい目標)を考える」ことを実践し、新年の目標をつくってがんばっていきましょう!
  

交通事故に気をつけ、学習や運動をたくさんして、新しい学年へ!!

みなさん、よいお年を!!
 
3・4年 ブロッコリーの観察
3・4年生が10月6日に植えたブロッコリーが成長した様子を観察しに畑に行きました。
2ヶ月前はまだ小さな苗でしたが、すくすくと順調に育ち、実は5センチくらいにまで成長しました。
葉を触ってみたり、匂いをかいでみたりと詳しく観察していました。
これからも心を込めて育て、おいしいブロッコリーになるといいですね。
 
 
5年 サッカー大会
12月16日(水)、熊谷南小を会場にして、5年生が親善サッカー大会で試合をしてきました。
この大会に向けて、朝、休み時間、体育の授業など毎日毎日たくさん練習してきました。
今日の大会ではみんな声をかけ合いながら一所懸命に試合をすることができました。団結して戦ったことでの笑顔があったり、悔しさで泣いてしまったりなど多くの表情がありました。
その中でも、全員が全力で戦い、フェアプレーを守っていたのがとてもよい印象でした。
この体験を通して、またひとまわり立派になった5年生。
6年生に向けての準備をしっかりしていきましょう!!
  
 
5年 社会科見学
12月15日(火)に5年生は
富士重工とスキップシティへ社会科見学に行ってきました。
富士重工では、車ができるまでの流れを、実際の作業を通して見せていただきました。
鉄板の重さや、一日に何台できて、どのくらいかかるのかなどの発見もできましたね。
 
スキップシティでは、メディアについて見学してきました。
情報は効果音やBGMで印象が変わったり、流す映像の順番で伝えたい情報が異なったりすることに驚いていました。
実際に自分たちで作ってみて、とても貴重な体験ができましたね。
また、番組作り体験では、アナウンサーになったり、FDになったりし番組がどのようにできるのかも体験できましたね!!それぞれの役割をしっかりとこなせましたね。
  
 
1年 むかしあそびのかい
12月15日(火)に「むかしあそびのかい」を行いました。
地域の長寿クラブの方々に来ていただき、昔遊びを教えていただきました。
子どもたちの中には初めて経験する子もいたようですが、どの遊びもできるようになろうと一生懸命取り組む姿が見られました。
コツを教えてもらい、「できるようになった!」と笑顔で伝えてくれた子もたくさんいました。
長寿クラブの方にあいさつやお礼をしっかり言うこともでき、立派でした。
ぜひ、おうちでも昔遊びにふれる機会をつくってみてください。

 
 
 
幼稚園の交流会 ダンス鑑賞会
12/11(金)のお昼休みに吉岡幼稚園のつくし組さんとたんぽぽ組さんが学校に来て
吉岡小学校の児童との交流のお礼としてダンスを披露してくれました。
たんぽぽ組さんは、かわいらしい衣装で一所懸命に踊っていました。
つくし組さんは、かっこいい衣装で迫力のある踊りを体いっぱい使って踊っていました。
吉岡小学校の児童も手拍子で応援している姿が見られ、とても心が温まる交流会でした。
 
 
 
5年 体育 サッカー
12/8(火)と12/9(水)で5年生がサッカー大会に向けて
6年生と練習試合をしました。
練習した成果を出すために、「勝つぞ!」と気合いが入っていましたが、
やはり6年生は強かったです。
でも、6年生との試合からたくさんのことを学ぶことができました。
5年生の中でも「連携がよかった。」や「パスがたくさんつながっていた。」などの発見もあり、
とても充実した時間でした。協力してくれた6年生、ありがとうございました!!!
 
 
4年 社会科見学
12月4日、4年生が社会科見学に行ってきました。
川越の蔵造りの町並み見学では、「レトロな雰囲気だ!」 「教科書に載っていた建物だ!」 「すごい、蔵造りだらけだ!」など、たくさんの声が聞こえてきて感動している様子でした。
川越市立博物館では、真剣な態度で江戸時代や明治時代の町並みの模型や道具、建物を見て歴史を学ぶことができました。
埼玉伝統工芸会館では、和紙づくりの紙すき体験を全員がしました。社会の授業で習ったことを実際に体験できてうれしそうでした。
また、体験してみて初めてわかった楽しさや難しさもあったようです。
これからも歴史や文化に興味をもっていけるといいですね。
  
 
5年親子レク 囲碁教室
12/2(水)に5年生が親子レクとして囲碁教室を行いました。
初めて囲碁を体験する人が多く、講師の先生の話をよく聞いて楽しくやっていました。
また、熊谷支部の方々からもアドバイスを多くしていただき「なるほど!」や「わかった」などの歓声などもあがっていました。
  
お土産でもらった囲碁板を使って、家でもやってみましょう!
 
校内持久走大会
11/27(金)に持久走大会を行いました。この日は天候にも恵まれて、低学年は800m、中学年は1200m、高学年は1500mの距離を一所懸命になって走りました。
どの学年も練習のときから全力で取り組み、本番当日も、少しでも上の順位を狙ったりタイムを縮めようしたりと自分の力を出し切っていました。
  
    
  
  
また、来年に向けて一日一本50mやランランタイムでも走って体力を高めていきましょう!
 
2年 風の子まつり
11月24日に風の子まつりがありました。この日のために、子どもたちが一生懸命お店づくりを頑張りました。この日はたくさんの方々にきていただき、子どもたちからは「疲れたけど楽しかった!」「楽しんでもらえてうれしかった!」などのよろこびの声が聞こえました。
風の子まつりでは、役員の方々をはじめ、多くの保護者の方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。
 
芸術鑑賞会

11月24日、芸術鑑賞会がありました。劇団未踏の方々に狂言「大ひょ~げんをめざせ」を演じていただきました。
全身を使った迫力のある演技や伝統的な数々の楽器の音にみんな引き込まれていました。

600年も前から伝わる狂言を通して独特な動き(ボディーパーカッションやパントマイムなど)や日本語のおもしろさを感じることができました。

また、物語を通して、怠けたり欲張ったりすると良いことはないということも学びました。


 
4年 小学校音楽会
11月20日、4年生が熊谷市小学校音楽会に出場しました。
本番前、「わくわくする」「緊張する」「少し心配」など様々な声が聞こえてきましたが、「風になりたい」と「大切なもの」2曲とも今までの練習の成果を存分に発揮し、綺麗な歌声をホールいっぱいに響かせました。
「風になりたい」は手拍子と足拍子が印象的で、愉快に楽しく歌い、「大切なもの」はなめらかに気持ちを込めて歌うことができました。
4年生全員の歌声と気持ちが一つになっているようで、感動を与える合唱となりました。
  
 
1年 落ち葉でかんむりをつくったよ
11月19日(木)の生活科で、落ち葉を使ってかんむりをつくりました。
事前の落ち葉探しでは、学校内にもさまざまな色、形の落ち葉があり、子どもたちは夢中で拾っていました。また、おうちでもすてきな落ち葉をさがしてきた子もいました。
その落ち葉を使って、子どもたちは思い思いのかんむりをつくることができました。
落ち葉で秋をさらに感じることができましたね!

  
保護者の方には、落ち葉集めにご協力いただき、ありがとうございました。
 
薬物乱用防止教室
11月18日、埼玉県警察本部少年課 非行防止指導班「あおぞら」の方々を招いて
薬物乱用防止教室を開き、3~6年生対象に授業をしていただきました。
身近に潜む危険なものを知り、怖さを教えてもらえましたね。
 
 
ぜひ、学んだことを生かして、きまりを守り、断れる勇気をもって生活していきましょう!
 
4年 音楽朝会
11月17日に4年生の音楽朝会がありました。
今月の歌は「もみじ」でした。4年生がきれいな歌声で披露をし、
全校児童でも美しいハーモニーを奏でることができました。
また、11月20日に行われる音楽会で披露する「風になりたい」「大切なもの」の2曲も披露してくれました。この日までにたくさんの練習をしてきた成果を十分に発揮し、きれいな歌声で多くの児童が聞き入っていました。
  

本番まで残り少ないですが、吉岡小学校の代表として、きれいな歌声を響かせてきてください。
 
1年親子レク 給食試食会
11月11日(水)に1年生は給食試食会、親子レクを行いました。
おうちの方と一緒に給食を食べる中で、がんばって全部食べようとする子や、楽しく話をしながら食べる子、ゴミのまとめ方や牛乳パックの開き方を教えてあげる子など、いつもと違う子どもの姿が見られました。
給食後は、親子一緒に「チェーンゲーム」と「フラフープ輪くぐり」をしました。
ジェスチャーだけで誕生日を教えあい、順番に並んだ後、子どもは自己紹介、保護者の方にはお子さんのいいところを言っていただきました。
自分のいいところをおうちの人から間近で聞き、子どもたちはとてもうれしそうでした。
フラフープ輪くぐりでは、自然と「がんばれ!」という声が聞こえ、最後にはがんばれの大合唱となり、大盛り上がりでした。
  

  

役員の方をはじめ、多くの保護者の方に準備、片付け等にご協力いただき、ありがとうございました。
 
6年 修学旅行
11月11日から2日間
鎌倉・熱海方面へ6年生が修学旅行に行ってきます。

校長先生方から「知る・考える・学ぶ」の「る・る・ぶ」についてお話をいただきました。
  
歴史や伝統文化について見て知ったり、学んだり、班で考えて協力して行動したりと、たくさんの体験をしてきましょう!

2日間、実りある楽しい修学旅行にしてきましょう。
いってらっしゃい!
 
5年 米(マイ)チャレンジ 稲刈り
11月5日、5年生が6月に植えたお米の苗が成長し、稲刈りをしました。
これまでの間、児童は草取りをしたり観察したりして、稲の成長を見届けてきました。今日、いよいよ稲を刈るときには、全員がとても嬉しそうでした。
田んぼをお借りしている徳泉さんから稲の刈り方を教えていただき、一所懸命に米を収穫していました。
また、コンバインを使って脱穀をする作業も、児童の目の前で見せてくださりました。
  
このあと、徳泉さんがいろいろな作業をして、白米にしてくださるそうです。
この米を使った調理実習では、たくさんのことに感謝しながら、おいしいご飯を炊いて食べましょう!
 
クラブ活動 タグラグビー
11月5日のクラブ活動で、サッカークラブがタグラグビーをしました。
特別コーチとして立正大学のラグビー部の学生さんが来てくださいました。
児童と一緒にタグラグビーをしてくださり、ラグビーの楽しさや、タッチダウンを取るためのパスの練習や声の大切さなど教えてくださりました。
 
次回も指導に来てくださるようなので、本日学んだことを忘れずにしましょう!

立正大学のみなさま、本日は誠にありがとうございました。
 
1年 リースづくりをしたよ
11月4日、生活科の時間に、あさがおのつるを使ってリースづくりを行いました。
フリー参観ということもあり、たくさんのおうちの方にご協力いただき、子どもたちだけでは難しい作業を手伝っていただきました。
つるで輪の形にし、かざりつけをすると、とってもすてきなリースができあがりました。
お店には売っていない、世界にひとつだけのリースです。
クリスマスにはぜひ、おうちに飾ってみてくださいね!

  
材料集めや手伝い等にご協力いただき、ありがとうございました。
 
授業参観・教育講演会
11月2日(月)、授業参観がありました。
雨の中でしたが、多くの保護者の方々にお越しいただきました。ありがとうございました。
授業参観の後には、くまがやピンクリボンの会の方々による「生命の授業」の教育講演会もありました。ピンクリボン活動の内容、がんの仕組みや原因、がんの基礎知識、サバイバー差別について講演をしていただきました。この講演を通して、命の尊さについて改めて学ぶことができました。
 
5年 音楽朝会
本日は音楽朝会があり、5年生が全校児童の前で「Believe」を披露しました。
ソプラノとアルトに分かれて歌声を響かせ、
最後に全校で希望に満ちたやさしい歌を歌いました。
  
 
1年 コスモス畑に行ったよ!
今日、生活科で秋をさがしに学校近くのコスモス畑に行ってきました。
辺り一面のコスモスに、子どもたちは「わぁ、きれい!」と歓声をあげていました。
コスモス畑の中に入り、コスモスの花を間近で見たり、においをかいだり、体全体を使って秋を感じることができました。
来年もきれいなコスモスに出会えるのが楽しみですね!

  
 
1年生 生活科見学
10月23日、1年生は、生活科見学でこども動物自然公園に行ってきました。55人全員で参加できました。
大きさ、体の模様、動きなど、子どもたちは様々な動物を見て、新しい発見ができたようです。
また、ウサギとモルモットとのふれあいでは、最初は恐る恐るさわっていた子どもたちも、だんだん慣れてくると、「かわいい」「毛がふさふさしてる!」と積極的に触れ合っていました。
牛の乳しぼりでも、普段できない体験ができ、子どもたちの目がとても輝いていました。
お弁当では、「手紙が入ってた!」「こんなの作ってくれたよ!」と嬉しそうでした。おうちの方の想いが伝わっていたようです。朝早くからお弁当づくりや準備等、ありがとうございました。

  
  
 
2年生 生活科見学
10月22日、2年生が生活科見学に行ってきました。

 
自分でお金を払い、バスに乗って熊谷駅に行きました。

 
熊谷駅の新幹線ホームで駅員さんのお話を聞きました。
 
 
図書館で一人ずつ本を借りてきました。
学校の図書室より、たくさん本があってびっくりしたね。
文化センターで、熊谷次郎直実についてや熊谷の昔の様子などについてお話をしてもらいました。
  
その後、荒川公園で、おいしいお弁当を食べました。

プラネタリウムでは、秋の星座や月の学習ができました。
 
実際に自分たちで見たり、聞いたりして本物に触れ、学校では学ぶことのできない貴重な体験ができました。
 
後期始業式
10月19日は後期始業式を行いました。
秋休みに前期をふり返ってみましたか?
前期の反省を生かして、新しく後期の目標をつくりましたか?

後期は今の学年の学習などをまとめと、次の学年の準備をする期間です。
どの学年もしっかりと学習、運動にがんばりましょう!!
 
前期終業式
10月15日に前期終業式を迎えました。
1年生は吉岡小学校に入学してから、多くの学習や運動をしていろいろなことができるようになりました。
2~6年生は、去年よりも一学年上がって少しずつ立派なお兄さん、お姉さんに成長をしました。
校長先生のお話にもあったように、「10分"前期"をふり返って、5分"後期"を夢見る」ことを秋休みに実践して、後期の準備をしていきましょう。
また、校長先生は、ラグビーW杯のある選手が「失敗を恐れず挑戦し、失敗しても次に生かす」というお話もされました。
ぜひこの後期では、失敗を恐れずに何事にも挑戦して多くのことができようになっていきましょう!
 
ブロック集会
第2回のブロック集会を行いました。
全学年とも今月の詩で低学年は「はたけのうた」を、中学年は「根」を、高学年は「栗泥棒」のの暗唱を行いました。
暗唱できたら、校長先生のところへ行って合格証をもらおう!
生活チェックでは4つの実践を含めた項目でチェックをし、日頃から準備できている児童が多かったです。
ゲームを低学年は「ボール渡しゲーム」をして、どのクラスも一生懸命に取り組んでいました。
中学年では「伝言ゲーム」をしました。今回はなんと、英語を伝えるということで難しかったようでしたが、必死で伝言する姿がみられ、一生懸命に取り組んでいました。
高学年では、読書の秋で読書を楽しもう会だったので、読書に関するゲームをしました。
題名と主人公とあらすじが合うものを探すゲームで、悩みながらも必死で探していました。
今回担当だったクラスは、どのクラスも上手に司会や運営ができ、とても立派でした。
 
 
 
 
3・4年 ブロッコリーの苗植え
3・4年生が学校ファームをお借りして、ブロッコリーの苗を植えました。
一人一人が愛情を込めて植えていたので、きっとおいしいブロッコリーに育ちますね!
これからもしっかりお世話をしていきましょう。
  
 
陸上フェスティバル壮行会
本日、陸上フェスティバルに参加する6年生に向けての壮行会を行いました。
1~5年生から6年生に向けて応援を送りました。
大きな声で応援をしていたので、
ぜひ6年生にはこの応援を励みにベストを尽くしてください。
 
また、6年生からも力強い言葉をもらったので、いい報告を聞けることを楽しみにしています。
 
 
吉岡小学校 秋季大運動会
晴天に恵まれ、気温もちょうどよく最高の天気の中
平成27年度の吉岡小学校秋季大運動会が行われました。
今年は雨が多く、なかなか外での練習が少なかったですが、
低学年は「おっしゃ Let's よしおか」でかわいらしい姿でダンスを踊ってくれました。
また、「3色対抗玉入れ」では、白熱した戦いとかわいいダンスを披露してくれました。
   
中学年は「吉岡の四季2015」で四季折々の表現を見せてくれました。
花笠踊りも上手に踊ることができました。
「Go Go ハリケーン」では、各色でハリケーンのように素早く走ったり、回ったりしていました。
  
高学年は「吉岡っ子組体操」で1人技から5人技をかっこよく決め、瞬間ピラミッドや人間おこしでは、心を一つにして大技を作り上げました。
「借り物障害物リレー」では、5、6年とも借り物を全力で探したり、障害物を上手く避けたりして白熱したリレーでした。
  
応援合戦では、3色ともそれぞれ工夫した応援を団長や副団長、団員、チアなどを中心に披露していました。
  
また他の種目でも、どの色もどの学年もみんな全力で戦い抜くことができました。
 
運動会練習 中学年
運動会練習(中学年)
中学年は、吉岡の四季と花笠音頭の練習をしています。
吉岡の四季では、春夏秋冬それぞれを全身を使って表現します。
花笠音頭では、平塚節に合わせて気持ちを一つにして踊れるよう練習しています。
 
1年 虫とりをしたよ!
昨日、今日の生活科の時間で、虫とりをしました。
最初はなかなか見つからなかったり、つかまえられなかったりして苦戦していましたが、夢中で虫を追いかけ、最後には虫かごを嬉しそうに見せに来てくれました。
バッタ、コオロギ、大きなカマキリまでつかまえた虫とり名人もたくさんいました。
「何を食べるのかな?」「またつかまえに来たいな」という声も聞こえ、これからも虫とりに熱中しそうな1年生です。
  
 
1年 鍵盤ハーモニカ講習会
今日1年生は、講師の先生をお招きして、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
鍵盤ハーモニカを使うときの準備や片付けの仕方、約束を教えていただき、最後には「ド」の音を吹いて皆で「かえるのがっしょう」を演奏しました。
子どもたちは話をよく聞き、楽しそうに歌ったり演奏したりしていました。また、講師の先生が鍵盤ハーモニカで演奏する姿に、目を輝かせて聴いていました。
今日教えていただいたことを忘れず、鍵盤ハーモニカの演奏が上手になるようにたくさん練習していきましょう。次の音楽の時間が楽しみですね!
   
あんなふうにふけるようになりたいな!       じょうずにドの音がふけたよ!                
 
4・5年生 写生会in高雲寺
4・5年生が高雲寺に行き、絵を描いてきました。
どの子も真剣に取り組み、細かいところまで描くことができました。
この後、しっかりと色つけなどをしていきたいと思います。
 
 
運動会練習 高学年
運動会練習が各学年で行われています。

運動会練習(高学年)
高学年は、今年も組み体操と直実節を練習して、みんな心を一つにして表現します。
ぜひ、楽しみにしていてください。
 
 
運動会練習 スタート
本日より運動会の練習が本格的にスタートしました。
運動会に向けて各学年が一生懸命に練習して、すばらしい表現を見せていきたいと思います。

本日の運動会の練習
白組、青組、赤組で応援歌を披露し、1~4年生に5、6年生が教えに行きました。
早く覚えて、運動会では大きな声で歌いましょう!!
 
 
引き渡し訓練
9月1日(防災の日)に本校で引き渡し訓練を実施しました。
あいにくの雨模様でしたが、震度5以上の地震が起きたと想定して行い
多目的ホールに避難しました。
児童一人一人が「お・か・し・も」の約束を守り、
以前に校長先生のお話で「自分の命は自分で守る」ことの大切さを教わったので、
しっかりとした態度で行動することができました。
 
 
また、8月31日より教育実習生が本校にやってきました。
1ヶ月間、みんなと仲良く勉強していきましょう!
 
前期後半開始
8月25日、前期後半がスタートし、元気な子どもたちが教室に帰ってきました。
全校朝会では、校長先生からポジティブ(前向き)でいれば、夢が叶いやすくなるという話をしていただきました。
前期後半、ポジティブに頑張っていきましょう!
 
登校日
今日は登校日でした。久しぶりの登校で、子どもたちは元気いっぱいでした。
全校朝会では校長先生に ①子どもたちだけでは外出しないこと ②「もう~ない」に比べ「まだ~ある」という前向きな考え方が大切(学力向上にもつながる) という話をしていただきました。
夏休み明けからまた元気に登校しましょう。
 
PTA 奉仕作業
本日、暑い中でしたが、PTA奉仕作業が行われました。
5,6年生の児童も多くの児童が参加してくれて、学校をキレイにしてくれました。
  
 
夏休み お楽しみ会
本年度、夏休みに先生とPTAの方々、おやじの会の方々と
お楽しみ会を開催しました。

プールに入ってたくさん泳いでたくさん動きました。
その間にPTAの方々がスイカを切ってくれたり、おやじの会の方々が焼きそばやフランクフルトなどを焼いてくれたりして、
プールから出た後に、お友だちとおいしく、おいしく、いただきました。

子どもたちにとっては夏休みの一つの思い出になったと思います。
  

協力していただきましたPTAの方々、おやじの会の方々、ありがとうございました。
 
夏休み 基礎学力講座
暑い日が続く中、本日より基礎学力講座がスタートしました。
どの学年も多くの児童が参加し、苦手なところを中心に学習に取り組みました。
この夏休みでしっかりと復習をして、前期後半もがんばりましょう♪
  
  
 
7/17 全校朝会
本日で前期前半が終わりました。
今日まで各学年とも一生懸命に学習や運動をしてきました。
1年生は、初めての学校で初めての学習や初めての運動など様々なことを経験しました。
2年生は、一学年上がって、お兄さんやお姉さんとして活躍しました。
3年生は、一クラスの中で友だちと学習したり、運動したりしました。
4年生は、音楽会に向けての練習を始めたり、社会科見学でいろいろなことを見てきました。
5年生は、高学年として学校のことで活躍したり、林間学校では仲間と協力して山登りができました。
6年生は、最高学年として、吉岡小学校のリーダーとして登下校や縦割り班で活躍したり、長縄の練習にも取り組んだりしました。

全校朝会で校長先生から「今日すべきことは今日のうちに終わらせる」「今日すべきことは明日にのばさない」というお話がありました。
夏休みは自分で計画を立てて、学習や運動、遊びなどに取り組んでいきましょう。
 
また野澤先生と村越先生から夏休みの過ごし方や生活の仕方についてお話がありました。
ケガに気をつけて有意義な夏休みにしてください。
 
着衣泳
晴天の中、着衣泳を行いました。
普段の水着だけとシャツやズボンを着た状態で入水するのでは、重さなどが大きく変わりました。
児童も普段では経験できない体験ができて、良かったと思います。
ペットボトルで浮いていることの大切さも体験することができました。
 
1年 みずであそぼう!
今日、1年生は生活科で「みずであそぼう」の学習を行いました。
家からプラスチックの容器やストロー、うちわの骨をもってきて、水鉄砲をしたり、シャボン玉をつくったりして遊びました。
「みんなでうみをつくったよ」
「どこまで水をとばせるかきょうそうしよう!」
「ゆっくりふくとおおきなシャボン玉ができたよ」
「ぶくぶくのあわがポップコーンみたいだよ」
などと、子どもたちの生き生きとした声がたくさん聞こえてきました。

  

最後にダンボールを使って、みんなでシャボン玉を飛ばしました。
小さなシャボン玉が空に上がって、とてもきれいでしたね。
天気もよく、子どもたちはとても楽しんで遊ぶことができました。
家庭で道具をたくさん用意していただき、ありがとうございました。
 
4、5、6年 合唱指導
7月6日、オペラ歌手の原田さんとピアニストの小山さんが来校され、4、5、6年生が指導していただきました。
歌が上手になる3つの秘訣
・レガート(つながる、なめらか、仲良しなどの意味)
・距離を考えて声の大きさを調節すること
・言葉の意味を考えて歌うこと
を教えていただきました。
  
最後に、原田さんの響わたる素晴らしい歌声を間近で聴いた子どもたちは、引き込まれていました。

1時間でとても上達したので、今後も指導していただいたことを忘れずに歌いましょう!
 
吉岡っ子フェスティバル
あいにくの雨の中でしたが、吉岡っ子フェスティバルが行われました。
3年生以上のクラスではいろいろな店を準備して、出店しました。
協力して作ったものはとても工夫があり、どのクラスも楽しい出し物で幼稚園と子どもの家の児童と全校児童が大いに楽しみました。
 
 
お家の人も足元の悪い中、多くの方がご来校していただきました。
ありがとうございました。
 
4年 親子レク
6月29日に親子レクを行いました。みなさんとても集中して、ヨガを楽しんでいました。
普段あまり使わないような部分を使ったポーズをし、「できた!」「できない!」などの声が飛び交っていました。親子で協するポーズもあり、楽しそうでした。
家でもやってみてください!
保護者のみなさま、お世話になりました。

  
 
2年 音楽朝会
今月の音楽朝会は2年生が担当で、「手のひらを太陽に」を歌いました。
ダンスと歌を一緒に、かわいく歌うことができました。
  
全員での合唱もキレイに歌い、ダンスをすることができました。
 
5年 林間学校 in 嬬恋

嬬恋高原へ1泊2日で林間学校に行ってきました!!

1日目は篭ノ登山に登りました。
あいにくの天気で頂上からの景色は見られなかったけれど、協力してなんとか登りきりました。
キャンドルファイヤーでは、歌って踊って楽しむことができました。
 

2日目は湯の丸山に登りました。最高に良い天気で、頂上からは北アルプスが見えました。
山が連なっている様子や茨木湖がはっきりと見えたので、子どもたちも先生方も大興奮でした!!

また、頂上で食べたお弁当はとてもおいしかったです。
 

5年生はこの林間学校で多くのことを学ぶことができました。

 
土曜参観
本日、授業参観で多くのお家の方々に来校していただきました。
どの学年も4月より成長した姿や授業に一所懸命に取り組んでいる姿を見ていただけたと思います。
また、児童が日頃作った作品や硬筆展などが掲示してありました。

日頃からの吉岡小の教育に対してご理解、ご協力をしていただきありがとうございます。
 
1、2年 交通安全教室
17日に吉岡駐在所の方や交通指導員さんをお招きし、交通安全教室を行いました。
低学年は歩行の仕方や横断歩道の渡り方を教えていただきました。
横断歩道を渡るときには、「右、左、右、前、後ろ」を確認し、左右両側から来る車に気をつけることを教わり、練習も行いました。大きな声でしっかり確認できました。

  

教えていただいたことをこれからの登下校等で実践し、交通事故ゼロで学校生活を送れるようにしましょう。
 
ブロック集会
本日、低・中・高学年ごとに行われるブロック集会が行われました。
各ブロックで、担当のクラスは一生懸命に取り組むことができました。
   
先生の話では、「あいさつの仕方」や「梅雨の時期の過ごし方」などを教えてもらったり、
「時間を守ること」と「夏休みまでにできることを増やそう」という今までの生活をふり返ったりすることができました。
  
 
5年 総合「米(マイ)チャレンジ」
6月12日に5年生が総合的な学習の時間で
地域の方々に畑をお借りして「米づくり」を行います。
今日はお米マイスターの染野さんをお招きして
お米のことや正しい食事のことについてお話をいただきました。
お米は500種類くらい品種があったり、食事は「人を良くする事」であったりと多くのことを
学ぶことができました。
また、実際に玄米を触ったり、脱穀する機械で脱穀する様子を見せてもらったりと
子どもたちには新鮮で驚きがあり、充実した授業を受けることができました。
 
 
 
新体力テスト
6月10日を中心に新体力テストが行われました。
シャトルラン、50m走、ソフトボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし
長座体前屈、立ち幅跳びの8種目を行いました。
  
1年生は初めての新体力テストで自分の記録に挑戦しました。
2~6年生の児童は去年の記録より伸びるように全力で取り組むことができました。 
この記録をもとにして、これからも体力の向上に励んでいきたいと思います。
 
1年 おはなし会
今日わくわくタイムの時間に、おはなしの会「虹」の方をお招きして、おはなし会を行いました。
2つのおはなしと2冊の絵本を読んでくださいました。
子どもたちは、真剣に聞いたり、大きな絵本に驚いたりと、おはなしの世界に引き込まれていました。

  

図書室の本も借り始め、嬉しそうに読んでいます。これを機会に、またいろいろな本にふれられるといいですね。
 
4年 合唱指導

6月10日(水)、4年生を対象にした合唱指導が行われました。
講師に宮原先生をお呼びして、姿勢、声の出し方、強弱の付け方、ブレスする場所、ソプラノ・アルトの表現の仕方などを学びました。
どんどん声が変わっていく4年生がたくましく感じられました。
        

 
プール開き
6月5日にプール開きが行われました。
今年もプールでの事故0を祈願して、校長先生から、お清めの酒と塩がまかれました。
 
 
 
約束を守り、ケガなく楽しくプールに入りましょう。
そして、個人のめあてや目標をもって、泳げるように頑張りましょう。
 
救急救命法研修
プール開きを控え、救急救命法の研修が行われました。
消防士の方に来て頂いて、保護者の方と職員が参加しました。
  
万一のことがあった場合の為に、心臓マッサージの方法やAEDの使い方の講習を受けましました。これからの水泳指導や持久走練習に生かします。
 
5年 歯みがき大会
5年生が歯みがき大会を5時間目に実施されました。
歯の磨き方や歯みがきの大切さを学ぶことができ、どの子も真剣に取り組めました。
 

歯を大切にするためには、毎日の歯みがきをていねいに行うことが大切だね!
 
4年 図工
4年生が図工でがんばっています。初めてノコギリを使い、木を一生懸命に切っています。
ギコギコ、コロコロ。やればやるほど切り方が上手になる子どもたちの姿に、成長を強く感じています。
  
 
歯と口の健康集会
6月2日(火)、歯と口の健康集会を行いました。
保健委員会の児童が、楽しい劇やクイズを通して、歯磨きの重要性や歯の大切さを教えてくれました。
校長先生の話では、英語の「tooth」の昔の言い方「toth」には、食べる道具という意味があったということと、年齢の「齢」には「歯」という漢字が入っているので、何歳になっても健康な歯を保てるようにということを教えていただきました。
  

  
 
2年 さつまいもの苗植え体験
生活科で、おいもの先生から苗の植え方を教えていただきました。

一人ずつ、苗をいただき、穴を掘って心を込めて大切に植えました。

自分たちで水やりや草取りを進んで行い、
秋になったら、大きなさつまいもができるといいですね。
  

 
1年 せんせいとなかよくなろう!
1年生は、生活科「がっこうのひととなかよくなろう」の単元で、昨日から3日間、業間休みと昼休みに先生たちのところへ行き、握手をし、サインをもらっています。教室や職員室にいる先生とふれあうことができて、子どもたちはとてもうれしそうです。
あいさつもきちんとできたね!
  
 
幼稚園との交流会
今日の昼休みに吉岡幼稚園のつくし組さんと一緒に学校で
歌を披露したり、委員会について説明をしたり、ダンスを踊ったりして交流をしました。
  
 これからもいろいろな機会で幼稚園と交流していきましょう!!
 
3・4年 学校ファーム トウモロコシの苗植え
今年も3・4年生が学校ファームをお借りして、ポップコーンの苗を植えました。
学校で自分たちが一生懸命、苗を育てたので愛情を込めて植えていました。
しっかりと成長したポップコーンが収穫できるといいね!
成長の様子などを見に行ってみてね!!!
  
 
6年 音楽朝会
今年、最初の音楽朝会を行いました。
今月の歌は「翼をください」です。日頃から朝の会で歌っていました。
6年生が素敵なハーモニーで「翼をください」を披露してくれました。
また、全校児童で奏でた「翼をください」もキレイな歌声で歌うことができました。
  
 
プール清掃
いよいよプールの季節になってきました。
4,5,6年生が葉っぱなどで汚れていたプールをブラシでこすってくれたり、掃いてくれたりしてキレイにしてくれました。
 
もう少しでプール開きになります。全校児童が楽しみにしている授業の一つですね。
今年も安全で楽しく入って、たくさん泳ぎましょう。
 
行ってきました海浜学校
5月20日(水)に茨城県の大洗町に行ってきました。
磯での活動では、海の生き物に実際に触れ、感触などを確かめました。
また、水族館では一番前の席で水しぶきを浴びながらイルカのショーを見る子もいました。
    
 
1年 いろいろなたねをみたよ
生活科で、ひまわり・ふうせんかずら・マリーゴールド・おくら・ほうせんかの5種類の種を観察しました。
  
「たねのかたちやいろがぜんぜんちがうんだね!」
「マリーゴールドのたねはほそながいね」
「ふうせんかずらにはハートのマークがついているね」
いろいろな発見がありました。

あさがおの芽が出ました!
「大きくなあれ」と言いながら、子どもたちは毎朝水やりをがんばっています。

どんどん大きくなるのが楽しみですね!
 
避難訓練
地震と火災が発生したことを想定した避難訓練を行いました。
どの学年も「お・か・し・も・ち」を守りながら、行動して避難することができました。
また校長先生から、「自分の命は自分で守る。」とお話をいただき、
命を守る行動ができるようにしていきましょう。
  
 
4年 学年園の草取り
4年生が学年園の草取りをしました。
1組と2組みんなで協力し、声を掛け合い頑張ったので、とてもきれいになりました。
取った草はゴミ袋9袋分です!
これからどんな野菜を植えるのか楽しみですね。
 
 
   

  
 
6年 古代からのメッセージ
本日、6年生が「古代からのメッセージ」を授業で行いました。
埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方々が来校され、
縄文時代や弥生時代、古墳時代にあった本物の土器を見せていただきました。
熱心に授業に取り組む姿が見られ、土器に触れたり、使い方を考えたりしていました。
実際に使い方を教えてくれたり、時代によって土器のつくりが違ったりすることなどを
ていねいに教えていただきました。
 
 
 
3年 遠足に行ったよ!
徒歩遠足で森林公園に行ってきました。30℃を超える真夏日でしたが、片道約1時間、頑張って歩きました。
24種類のアスレチックで楽しそうに遊び、特に人気だったのが長いローラーすべり台です。
  
  
また、学級のレクとして、だるまさんが転んだとドッヂボールもしました。
船の前で集合写真も撮り、また一つ思い出が増えましたね。
 
2年 遠足に行ったよ!
今日、徒歩遠足で森林公園に行ってきました。
アスレチック広場では、グループで仲良く遊びました。
おいしい弁当を食べた後、水広場で遊びました。暑い日だったので、気持ちよく最高でした。
おもいっきり遊んだので、帰りの足どりは重かったけれど、がんばって学校まで歩いて来れました。
がんばった2年生でした!!!
  
   
 
1年 遠足に行ったよ!
今日1年生は初めての徒歩遠足で、森林公園に行ってきました。
途中で水分補給をしながら、どの子もめげずに長い距離を歩きました。
そして、森林公園に着き、大きな遊具を目の前にして目を輝かせる子どもたち。
30℃を超える夏日の中でしたが、みんな元気いっぱい遊びました。
家族と行ったことのある子も多かったようですが、友達と一緒に遊んだり、お弁当やお菓子を食べたりして、またひとつ思い出が増えましたね。
  
  

お弁当を開いたとき、おうちの方からの手紙を読む子どもたちがとてもうれしそうでした。
朝早くから、お弁当づくりやメッセージを書いていただき、ありがとうございました。
 
JRC加盟登録式

5月12日(火)にJRC加盟登録式が行われました。

1年生の代表者がJRC委員からバッチの交付をしました。

また、クラスの代表者が入団署名登録をし、全員で「ちかい」のことばを斉唱しました。
   
  
「気づき」「考え」「実行する」人になれるよう、がんばりましょう。

 
1、2年 生活科 いっしょにあそぼう!
今日生活科の時間に1、2年生が一緒に学校探検をしたり、遊んだりしました。
2年生のお兄さんお姉さんにバッチをつけてもらい、ウキウキの1年生。
1年生にやさしく声をかけ、堂々と案内する2年生。
学校案内の後は、校庭で仲良く遊びました。
 

 
「何であそびたい?」と1年生に聞いたり、ブランコを押してあげるほほえましい姿も見られました。
1年生も2年生も楽しく過ごすことのできた1時間でした。
これからもどうぞよろしくね!
 
1年 あさがおの種まき
今日1年生は、あさがおの種をまきました。
「はやくめがでてほしいな」
「なにいろのはながさくかな」
心をこめて、みんな上手にまくことができました。



水やりや世話を忘れず、大切に育てていきましょう。
 
中学年 ポップコーンの種まき
5月8日(金)に中学年の3・4年生がポップコーンの種まきを行いました。
    
苗が育ったら、今年度も小林さんの畑をお借りしてポップコーンを育てたいと思います。
 
さわやか学級 鯉のぼりづくり
さわやか学級で鯉のぼりを作りました。
指に絵の具を付け、うろこ一枚いちまいに様々な模様を描きました。
楽しそうに作成し、鮮やかで色とりどりの生き生きとした鯉のぼりが完成しました。
職員室前に掲示されています。
    
 
1年 跳び箱にチャレンジ!
今日1年生は、体育で跳び箱に挑戦しました。
初めてでしたが、跳び箱に上がったり下りたり上手にできました。跳び箱運動につながる「かえるとび」の練習もしました。上手な子もたくさんいますね!

  
大きな跳び箱に驚きながらも、準備から片づけまで、友達と協力して行うことができました。次の時間も楽しみです。
 
3年 リコーダー講習会
4月27日にリコーダー講習会があり 3年生は、
リコーダーの持ち方や吹き方を学習することができました。
初めてのリコーダーに興味をもちながらしっかりとした態度で
講師の先生のお話を聞いていました。
  

 
最後に講師の先生のキレイな演奏を聴いて、みんな感動していました。

これからも、リコーダー練習をがんばっていこうね。

 
1年生 給食配膳がんばっています!
火曜日から1年生は自分たちだけで給食の配膳を始めました。
手伝いに来てくれた6年生の様子をしっかり見ていたようで、給食をこぼさず上手に配ることができています。素晴らしい!
重い食缶や食器も一生懸命運んでいます。

  
 
授業参観
4月23日に授業参観がありました。多くの保護者の方々にご来校いただき、ありがとうございました。
いつもと違う雰囲気に子どもたちは緊張しながらも
どの学年も一生懸命に取り組む姿勢があり、立派な態度でした。
懇談会では、学級の様子や今後の予定を確認し、
PTA総会では27年度の新体制が決定しました。
今後とも吉岡小学校の教育活動へのご支援・ご協力をよろしくお願い致します。
 
H27 ランランタイム
4月22日に今年度、一回目のランランタイムがありました。
整列の仕方や体操体系の開き方・戻り方をしっかり行い、体育委員のお兄さんお姉さんをお手本に吉岡っ子体操を元気に行いました。
     

また、4月から吉岡小学校に来た藪先生の紹介もありました。
        

次回からのランランタイムも元気に頑張りましょう!
 
6年 全国学力・学習状況調査

本日、6年生が、全国学力・学習状況調査で、国語・算数・理科の3教科を受けました。

これまで学んできたことを精一杯出すために、復習や家庭学習をがんばっていました。

みんなテストを真剣な態度で取り組みました。
 
1年 初めての吉岡っ子体操
今日1年生は、体育の時間に初めて音楽に合わせて吉岡っ子体操を行いました。
体操の途中に出てくる、「かえるの足うち」や「かえる倒立」、「ブリッジ」も苦戦しながらがんばって練習していました。

  

勉強だけでなく、運動も一生懸命な1年生です!
 
離任式
昨年度お世話になった手島先生、加藤教頭先生、鈴木先生、
角田先生、岩田先生、井田先生、大内先生がいらっしゃいました。

先生方一人一人からの最後のメッセージを静かに聞くことができました。

    

また、代表者がお手紙を読む場面では、しっかりと読むことができ、
各学年で作成した手紙を渡しました。
子どもたちも涙を流すなど、感動的な式になりました。

                 


  
 
1年 下校の様子
1年生、今日も学年下校をしました。
しっかりと並んで安全にお家まで帰宅しましょう。
 
保護者の方々、いつも当番で一緒に下校していただきありがとうございます。
 
4、5、6年 埼玉県学力調査!
4月16日に4、5、6年生が埼玉県学力調査を行いました。
どの学年も日頃の学習の成果や家庭での学習を生かして、必死で問題に取り組みました。
結果が楽しみですね!
  
 
1年 初めての給食!
今日から1年生の給食が始まりました。
「今日の給食は何かな?」と、給食を楽しみに学校に来ている子もたくさんいました。
6年生のみなさんに配膳の手伝いをしてもらいました。



「給食おいしいね!」「もっと食べたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
明日の給食も楽しみですね!
給食を残さず食べて、元気な体をつくっていきましょう。
 
通学班会議
朝、通学班会議がありました。
班長、副班長さんの紹介や集合場所、登校の仕方を確認しました。
安全に気をつけて登校して、楽しい学校生活を過ごしましょう。
  
 
一年生を迎える会
一年生を迎える会を行いました。
 
吉岡小学校のお兄さん、お姉さんたちが歌を披露したり、一緒にダンスをしたりしました。
一年生も笑顔に満ちあふれた楽しい会になりました。
 

これから運動会やJRCなどで共に活動していきます。
一日でも早く吉岡小学校に慣れて、楽しい学校生活を送っていきましょう。
 
1年 初めて名前を書いたよ!
今日1年生は、初めてえんぴつで自分の名前を書きました。
どの子も一生懸命、ていねいに書くことができました。



これから、少しずつひらがなを勉強していきます。
正しいえんぴつの持ち方で書けるよう、練習していきましょう。
 
入学式

4月8日に雪が舞う中、入学式が行われました。
55名の1年生は、大きな声で返事ができ、立派な態度で臨むことができました。

校長先生から、1年生に「がっこう」の頭文字を使って、学校はどういうことをする場所なのかを教えてもらいました。

がっ・・・がくしゅうをする場所。

こ・・・こころの勉強をする場所。

う・・・うんどうをする場所。
たくさんのことを吉岡小学校で学んでください。
  
  

また、教室で初めての学級活動をしました。
 
吉岡小学校で仲よく勉強や運動をしていきましょう。
 
H27年度 始業式
本日、平成27年度の吉岡小学校がスタートしました。

始業式では、新しい先生と新しい友だちの紹介がありました。
 

  
       

校長先生の話の中で、

か・・・考える人「考えて行動しましょう」

し・・・失敗を恐れない人「いろいろなことに挑戦しましょう」

こ・・・困難にくじけない人「すぐにあきらめずに、粘り強く取り組みましょう」

い・・・命を大切にする人「自分の命は自分で守る。そして自分も友だちも大切にしましょう。」
みんなで「か・し・こ・い」人になれるような一年間を過ごしていきましょうというお話がありました。また、一度しかない学年を精一杯取り組むことも教えていただきました。


教科書を受け取り、新たな学年の始まりです。
本年も教員一同よろしくお願いいたします。
                                           


 
修了式
3月26日 修了式

本年度もいよいよ最後の日を迎えました。
姿勢をビシッとした態度で、しずかに話を聞くことができ、
各学年の代表が修了証を受けとりました。
1年生
 
2年生
 
3年生
 
4年生
 
5年生
 
校長先生から
「時は金なり」というお言葉を教えていただき、時間を大切にすることを学びました。

春休みの過ごし方として、「いか・の・お・す・し」を学びました。


春休みにしっかり準備して、新しい年度を迎えましょう。
 
3月24日 卒業証書授与式
3月24日に快晴の中、
平成26年度
第68回 吉岡小学校卒業証書授与式が開式しました。
 
6年生は晴れやかな姿で卒業証書授与式を迎えました。
一人一人が堂々とした態度で証書を向けとり、
  
送別の言葉では6年間の出来事などをふり返りながら、感動的な言葉を送っていました。

中学校へ行っても、さらなる飛躍ができることを祈っています。
がんばれ、6年生!!
 
6年 奉仕活動
3月20日(金)、6年生が感謝の気持ちを込めて、6年間過ごした吉岡小学校の大掃除をしました。

  
 

校舎前の側溝など、なかなか手の届かないところまで一生懸命に活動していました。
さすが6年生ですね。どうもありがとう。
 
3月6日 6年生を送る会
2時間目に6年生を送る会がありました。
毎日の生活や行事のなかで、たくさんのことを教えてもらった6年生へ、各学年ごとに、日頃の感謝の気持ちとこれからのエールを歌やダンスで披露しました。

1年生。ランドセルのアイディアがとてもかわいかったです。
  

2年生。6年生の活躍を上手に劇にしてくれました。


 3年生。友達の大切さを感じたステキな歌でしたね。
  

4年生。キレキレのダンスでかっこよく決めてくれました。
 

5年生。ひとりひとりの将来の夢、かなうといいね。


6年生。思い出の曲、「つばさをください」。さすが6年生のステキな歌声でした。


中学生になっても頑張ってね。応援してます。
 
3月11日 3年 浅井先生 「ぱっくん わにさん」
3年生は、理科の授業で磁石について学習しました。
その授業の最後に淺井先生をお招きして、「ぱっくん わにさん」を作りました。
  
1組2組ともみんなで楽しく作ることが出来ました。
また、最後には淺井先生からみんなにプレゼントをもらったので、ぜひ、お家でも遊んでみてね。

淺井先生、楽しい授業をありがとうございました。
 
6年 社会科見学
2月26日(木)に6年生の社会科見学がありました。
国の政治の中心となる国会議事堂や厳粛な雰囲気の最高裁判所、宇宙や最新技術を体験できる科学技術館を見学してきました。

   
 

普段教科書で勉強していることを、実際に見て学ぶことができ、政治や法律・科学をより身近に感じることができました。
 
3月 全校朝会
3月3日(火)、全校朝会がありました。
校長先生からは、「目を入れる」ということに関する2つのお話がありました。

おひな様の目は、人形ができた一番最後、最後の仕上げにに筆で入れるそうです。
また、「画竜点睛」のお話を聞き、物事を完成するためには、最後に加える大切な仕
上げがあるということを学びました。


いよいよ3月、まとめの月です。自分の学年の最後の「目」を入れて、良い締めくくりにしましょう。
 
さわやか学級 卒業・進級を祝う会
3月2日、さわやか学級で卒業・進級を祝う会を行いました。
生活学習の一環として「ギャレット」に行き、自分の大好きなメニューをたのみ、食事をしてお祝いをしました。
みんな「おいしー!」といってぺろりと平らげました。



6年生は、卒業に向かって、一日を大切に過ごしてください。
そして、みんなはますます勉強に運動にがんばれそうですね。
 
ありがとう集会
2月27日、日頃お世話になっているスクールガードや学校応援団の方々を招いて、ありがとう集会を行いました。今年、さまざまな学習や生活、見守り等でお世話になった様子や活動をスライドで上映し、1年間を振り返りました。
 
日頃の感謝を込めて、呼びかけを行い、子どもたちが歌や合奏、種から育てたお花の苗をプレゼントしました。

全員で校歌を合唱し、応援団の方から、言葉をいただきました。

最後は、みんなで作った花道を通っていただいて、拍手でお見送りしました。
応援団のみなさん、ありがとうございました。これからも、よろしくお願いします。
 
2月のJRCの日
25日はJRCの日でした。
 
 
 
前回に引き続き、グリーンカーテンの撤去作業を中心に行いました。
大人数で作業を行ったので、あっという間にネットをきれいにすることができました。

   

今日は、陽ざしも暖かく穏やかな天気でした。
活動に取り組みながら、子どもたちは春の兆しを感じたのではないでしょうか。
 
3年 図工「だんだん段ボール」
2月16日、3年生が3・4時間目に図工「だんだん段ボール」を多目的ルームで行いました。
児童は協力して、作品を作ることに熱中していました。
中には、驚くような工夫やかわいらしい表現方法などを見せていました。
 
すてきな作品が、たくさんできあがりました。
 
2月10日 校外学習
2月10日の3・4時間目に校外学習(社会科)として高雲寺に行ってきました。
高雲寺の中や外を見学させていただきました。
  
当時は寺子屋として、長年に渡り、多くの地域の方々が勉強をしていました。
二百数十年経った今でも当時の寺子屋の柱が残っていることを知って、みんな驚いていました。
また、学校にある渡し舟を見ることもできました。

貴重なお話や資料を見せていただき、ありがとうございました。
これからの社会の学習に生かしていきたいと思います。
 
ブロック集会 中学年
2月10日(火)にブロック集会がありました。
中学年ブロックは、3年2組が中心となって、「シュートゲーム」を行い、楽しみました。
また、筑井先生から「3・4年生でいられる時間は残り30日」という話がありました。
残りわずかな日々を大切にしていきましょう。
  
 
3・4年 ブロッコリーの収穫
2月10日に学校ファームでブロッコリーの収穫をしました。
10月に苗を植え、小林さんに育てていただいたブロッコリーを
感謝の気持ちを込めて収穫することができました。
収穫の際に、多くの児童が茎を切ると中から水がしみ出してくることや
漬け物のにおいがすることなどを発見することができました。
  
みんなは家でどんな料理をしたのかな?
学校ファームの小林さん、1年間ありがとうございました。
 
3・4年 立正幼稚園との交流会
2月9日、3時間目に立正幼稚園と3・4年生との交流会が行われました。

校歌や園歌を歌ったり、一緒にダンスをしたりして楽しみました。
  
その後、3・4年生のお兄さんたち、お姉さんたちと一緒に、保健室や図書室、体育館などを探検しました。
  
  
最後に4年生が美しい歌声で歌のプレゼントを贈りました。


吉岡小学校で待っているよ!!
 
不審者対応避難訓練
2月5日、不審者対応の避難訓練を行いました。校舎内に不審者が出たという想定で行い、全校児童が速やかに体育館へ避難しました。

 避難後、スクールガードリーダーの川島さんや吉岡駐在所の筒井さん、富田さん、生活安全課の渡辺さんから自分の身を守るためにはどうしたらよいか、具体的なお話を聞きました。
  
 また、3名の児童に代表として「もし知らない人に声をかけられたら…」という場面を想定した実演をおこなってもらいました。どの児童もブザーを鳴らしたり、距離をとったりした対応をすることができました。
   

 放課後には、不審者対応の職員研修が行われました。さすまたの使い方や、近いにある物を使った防御の仕方を学びました。
 職員一同、子どもたちの安全を守る方法を再認識する有意義な研修になりました。
 
4年 総合「福祉について」
2月4日(水)に、4年生が福祉についての学習をしました。
細川さんをゲストティーチャーに迎え、「福祉にとって大切なことは、人、サービス、優しさである」など、実際に使っている物や実体験をもとにして、分かりやすくお話しいただきました。
  
車いすの押し方には、段差の大きさによって違いがあるなど、新たな発見がたくさんありました。
これからの学習に生かしていきたいと思います。
 
2月 全校朝会
2月2日に全校朝会がありました。
校長先生から、節目を大切にというお話をいただきました。

『節分は、季節の変わり目という意味で、1年間に4回あります。節目や区切りは、自分を変えるチャンスです。みなさんの節目は、もうすぐです。自分はこういう人になりたいと目標を決め、今から準備を始めてください。みなさんが、少しずつ変わっていくことを期待しています。』


「節分」。季節を分ける節目です。心の中のおにを追い払い、福を呼びましょう。
  
季節の節目、学年の節目。大きく変わるチャンスです!!
  
また、立正大学から3人の学生が、授業補助ボランティアに来たので、紹介がありました。
1週間という短い間ですが、がんばってください。
 
あいさつ週間
1月26日~1月30日の間で、代表委員が中心となって、あいさつ運動を行いました。
日を追うごとに、吉岡小のあいさつが大きくなる姿にやりがいを感じました。
  
児童のみなさんは、代表委員を見習って、大きなあいさつができる吉岡っ子になりましょう。
 
1月のJRC活動
28日はJRCの日でした。
今日は落ち葉拾いの他、グリーンカーテンの撤去作業を行いました。
風が冷たく寒い中での活動でしたが、子どもたちは一生懸命取り組み、きれいに片付いたあとを見てやり終えた達成感を味わっていました。

 
 
1月 音楽朝会
1月27日(火)に音楽朝会がありました。1年生を中心にして、「さんぽ」を手話付きで合唱しました。
全校できれいに元気よく歌うことができました。
  
 
4年 食育指導
1月23日(金)に、学校栄養士の平野先生に来ていただき、食育指導をしていただきました。
「運動」「食事」「休養」が大切だというお話をしていただきました。
  
 
3年 クラブ見学
1月22日(木) 3年生がクラブ見学を行いました。
あいにくの天気でしたが、すべてのクラブを見学することができました。
実際に体験ができたり、上級生から説明してもらったりして、楽しく見学することができました。
来年は何クラブに入ろうか、ドキドキ、ワクワクしますね。
 
 
1月9日 書き初め制作会
1月9日、書き初め制作会が体育館でありました。
1,2時間目に3,4年生、3,4時間目に5,6年生が行いました。

みんな真剣に、集中して取り組む姿は素晴らしかったです。
どの子も冬休みにたくさん練習し、がんばってきた成果がうかがえました。

   

校内書き初め展は、1月19日から3日間、3号棟2階多目的ホールや廊下に掲示されます。
3年生以上全員の力作をご覧になって下さい。
 
1月8日 全校朝会
明けましておめでとうございます。
吉岡小に子どもたちの元気な笑顔が戻ってきました。
今年もよろしくお願いします。

1月8日に全校朝会が行われました。
校長先生より「念ずれば花ひらく」の話がありました。
今の決意をずっともち続けて努力すれば、きっと夢や希望がかなうという意味です。



みなさんは今年、どんなめあてや目標を立てたでしょうか?
今の決意、やる気を忘れないであきらめずにがんばりましょう。

吉岡小学校一人一人の293個の花が咲くといいですね。
 
クリスマスプレゼント
19日(金)、3時間目休みにステキなお客様がいらっしゃいました。
サンタさんとニャオざねです!!  

子どもたちは、教室から外に飛び出しニャオざねとサンタさんを取り囲んで喜んでいました。

 
実は、吉岡幼稚園のお楽しみ会に来たので、小学校にも立ち寄ってくれたのでした。
サンタさんとニャオざねさん、ありがとう。
 
幼小交流会 ダンス披露
17日(水)吉岡幼稚園のお友達が生活発表会で踊ったダンスを披露してくれました。

たんぽぽ組は「ひょっこりひょうたん島」、つくし組の男の子は「勇気100%」、つくし組の女の子は「おどるポンポコリン」を踊ってくれました。
自分たちで振りを考えたり、衣装をつくったりしながら、練習を頑張ったそうです。

  

元気にかわいく踊る姿に心がほかほかしました。
 
クラブ活動
11日、クラブ活動がありました。今回は軽スポーツクラブを紹介します。

今日は、雨が降っていたので校舎内でなわとびをしていました。
前半は、長縄全員跳びを2グループ順番に行っていました。
 
6人で23回もそろって跳んでいました。すごい!!
 
授業参観
12月10日に授業参観がありました。

寒い中、多くの保護者の方にご来校いただき、ありがとうございました。
学級懇談会でもお世話になりました。

また、6時間目には人権学習がありました。
便利で楽しいようだけれど、実は危険なところも多く隠されている携帯電話の怖さを学びました。
 
 
11月28日 持久走大会
28日(金)に持久走大会がありました。
低学年は校地内の800m、中学年と高学年は校地内及び学校北側道路のコースをそれぞれ1200mと1500mを全力で駆け抜けました。

この日のために、子どもたちは体育の授業やランランタイムなどの時間を利用して、長距離を走る練習をしてきました。
  
コツコツと練習してきた成果が出せたかな?
 
11月27日 クラブ活動
27日はクラブ活動がありました。今回は、ゲームクラブとイラストクラブを紹介します。

ゲームクラブでは、ウノとトランプを楽しんでいました。
真剣な表情で、どのグループも大いに盛り上がっていました。
  


イラストクラブでは、来年の年賀状を描いていました。
  
こんな年賀状をもらえたら、幸せな1年になりそうですね。

どのクラブも、自分の好きなことを、他の学年の子と仲良く取り組んでいたのが印象的でした。
 
2年 風の子まつり
23日(水)に2年生が風の子まつりを行いました。1年生と吉岡幼稚園のお友達があそびにきてくれました。
 

  
保護者の方の「おいもレストラン」も大好評でした。

ご協力いただいたき、ありがとうございました。
 
認知症サポーター養成講座
12月3日に4年生を対象にして、認知症サポーター養成講座が行われました。
西熊谷病院の方々(くまぬく劇団)が講師となり、認知症について詳しく教えて下さいました。
  
また、ニャオざねも登場し、講座が一層盛り上がりました。
ぼくたち・わたしたちが認知症の方を助けたいという感想を書いている子もたくさんいました。
将来、立派なサポーターになれると思います。
 
12月 全校朝会
12月2日に全校朝会がありました。
  
校長先生から、人権についてのお話がありました。
人権とは、人が生まれつきもっている権利、人が人らしく生きる権利、人が幸せに生きる権利のことです。みなさんは、人権が守れていますか?そのためには、いつも言っている「4つの実践」を行うことが大切です。
4つの実践とは、
「朝ごはんをしっかり食べる」
「呼ばれたら、はいと元気よく返事をする」
「ありがとう・ごめんなさいと言う」
「友だちをたくさんつくる」 
です。
吉岡小では、今週1週間を校内人権週間として取り組みます。いろいろな取り組みを通して、人権を大切にする人になってください。


また、今週から新しく2人の先生が吉岡小にみえました。早く学校に慣れて、吉岡小のためにがんばってください。
 
クラブ活動
20日(木)はクラブ活動がありました。

屋内球技クラブでは、今日は時間を半分に分け、2グループに分かれて、卓球とバトミントンを楽しんでいました。

  
学年が違う仲間との対戦もあり、交流できたようです。
 
朝清掃
今朝は、JRC委員会の5・6年生が落ち葉はきをしていました。

  

きれいに色づいたいちょうの葉や、落ち葉の多さに冬の到来を感じているようです。
 
クラブ活動がありました。
13日にクラブ活動がありました。

料理・手芸クラブでは、今日から手芸の制作に入りました。
指編みや巾着、デコレーションなど、自分のつくりたいものを選び、集中して思い思いの制作に取りかかっていました。
   
 
焼きいも大会をしました
11月7日に2年生は吉岡幼稚園のお友達と一緒に焼きいも大会をしました。

まず、吉岡幼稚園に行き、自分たちで掘ったおいもを新聞紙とアルミホイルで包み、みんなで下準備をしました。
  
1度小学校に戻り、授業をしている間に幼稚園の先生やPTAの役員さんが火をおこし、いもを焼いてくれました。
  
昼休みに再度訪問し、できたてを食べさせていただきました。
あつあつほくほくのおいもはおいしかったね!!

ご協力いただいた幼稚園の先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
 
修学旅行に行ってきました!!
11月6日、7日に6年生が修学旅行に行ってきました。

1日目;鎌倉でのグループ行動では、事前に調べ学習をし、自分たちで計画を立てて行きまし た。鶴岡八幡宮を出発し、切り通しやお寺を巡り、歴史に思いを馳せることができました。
ホテルでは、寄せ木細工を学びました。

 

2日目;ケーブルカーとロープウェーに乗り、大涌谷に行きました。子どもたちは、硫黄のにおいに驚いていました。

  

遊覧船で箱根関所へ行きました。


天候が心配されていましたが、全員無事に全ての日程を終えることができました。
どこに行っても、6年生らしく、気持ちのよい挨拶や5分前行動等、規律のある態度で行動でき、すばらしかったです。

 
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
修学旅行に出発しました!
6年生が修学旅行に出発しました!
  
気をつけていってらっしゃい!!
 
薬物乱用防止教室
11月5日(水)に薬物乱用防止教室がありました。中学年・高学年の2回に分けて、実施しました。
  
埼玉県警察本部「あおぞら」の方々を講師に迎え、薬物について、酒・たばこの危険についてもお話しいただきました。
まずは、家や学校の決まりを守ること、それができれば危ない目には遭わないと、教えていただきました。
 
11月4日(火) 3年生親子レク
4日(火)に3年生親子レクが行われました。
今年は、バルーンアート作りを体験しました。
バルーンアートの先生が作った作品に歓声が上がったり、犬や剣を作ったりしました。
難しくて何度も「パンッ!」と割れてしまいながらも、上手に作れました!
最後には、バルーンアートの先生が作った作品をかけた熱い熱いじゃんけん大会で盛り上がりました!
  
バルーンアートの先生、役員のみなさん、楽しい会をありがとうございました。
 
3・4年 本とのふれあい
11月5日(水)に3・4年生は、「本とのふれあい」がありました。
おはなしの会「虹」の方々に、様々な本を読み聞かせいただきました。
 
読書の秋。みなさんも進んでたくさんの本を読み、心に栄養をたくわえましょう。
 
2年 いもほり
11月4日(火)、2年生が春に植えたサツマイモの収穫を行いました。

  
 

大きいもの、小さいもの、様々な形のサツマイモをたくさん穫ることができました。
吉岡幼稚園のお友達も見学に来てくれました。
ツルは乾燥させてリースに、おいもは焼きいもにしてみんなで食べる予定です。 
ご指導いただいた堀先生、ありがとうございました。

幼稚園と合同で行う焼きいも大会が楽しみです。早く食べたいな。甘いかな?
 
3・4年 ポップコーン作り
11月4日(火)に3・4年生がポップコーンの調理を行いました。
総合的な学習の時間に、学校ファームを活用して、畑の先生のご協力を得ながら育てたトウモロコシを使いました。
  

フリー参観でもあったので、お父さん、お母さんに手伝ってもらって調理を行いました。
ご協力ありがとうございました。おかげで、おいしいポップコーンを食べることができました。
 
ランランタイム
10月31日のランランタイムは各学年ごとに行いました。

日に日に朝が寒く感じるようになりましたが、子どもたちは朝から元気いっぱいです。

  

みんながんばれ!!
 
生活科見学に行ってきました。
10月29日、2年生が生活科見学に行ってきました。

 
自分でお金を払い、バスに乗って熊谷駅に行きました。

 
熊谷駅の新幹線ホームで駅員さんのお話を聞きました。

 
図書館で一人ずつ本を借りてきました。
学校の図書室より、たくさん本があってびっくりしたね。
その後、荒川公園で、おいしいお弁当を食べました。
プラネタリウムでは、秋の星座や月の学習ができました。

実際に自分たちで見たり、聞いたりして本物に触れ、学校では学ぶことのできない貴重な体験ができました。
 
4年 野菜を育てよう
総合的な学習の時間で「とうもろこし」の実取を行いました。
  
4年生一人一人が一生懸命に実取をしていました。それだけでなく、率先して掃除を行う姿もすばらしかったです。これで、おいしいポップコーンが食べられますね。
 
10月28日 音楽朝会
10月28日、音楽朝会がありました。
今月の歌「ビリーブ」を2パートに分かれ、全員で気持ちを込めて合唱しました。

また、11月12日に北部東地区音楽会に出場する5年1組が、6月より練習を重ねてきた「魔法の笛」と「With you smile」の曲を披露しました。秋空に響き渡るようなすてきな歌声でした。発表会に向けて、さらに練習を積み重ね、頑張ってください。
 
就学児健康診断
10月27日、就学児健康診断がありました。
来年度入学予定の53名のお友達が、吉岡小学校を訪れました。
元気いっぱいに挨拶をしたり、自分の名前を言ったりすることができました。
4月に会えるのを楽しみに、お待ちしています。

      

準備や健診の手伝いをしてくれた立派な5・6年生のみなさん、どうもありがとうございました。
 
ランランタイム
10月24日のランランタイムは、各学年に分かれて活動しました。
2,4年生は鉄棒、3年生はサーキット運動、5,6年生は長縄に挑戦しました。

雨の続いた日が多く、久しぶりに校庭で体を思いっきり動かすことができました。

スポーツの秋。体作りをしっかり行い、体力をつけましょう。
 
10月23日 クラブ活動
今日の屋外球技クラブでは、立正大学の監督、コーチ、選手の皆さんが吉岡小の児童たちのためにタグラグビーの指導をしていただきました。
あいにくの天気のため校庭で活動できず、多目的ホールでタグラグビーに必要な動きなどを教えていただきました。
 
 
児童は楽しく、元気に活動することができました。
立正大学のみなさん、ありがとうございました。
 
クラブ活動(10月23日)
今日は、後期になって最初のクラブ活動がありました。
料理・手芸クラブでは、ケーキをつくりました。

       

みんな上手にできました。おいしそう!! 
 
音楽鑑賞会がありました
10月22日に音楽鑑賞会がありました。
東京パシフィック管弦楽団のリズムカーニバルの方をお招きし、
世界中の様々な地域のリズムを集めたコンサートが行われました。
 

迫力のあるマリンバの演奏                アフリカの‘パチカ’という打楽器に挑戦
     
                    

毎日歌っている「ビリーブ」も打楽器の演奏だと     ボディ・パーカッション 
なんだかいつもと違うね                   人の体って楽器になるんだね 
                 

最後にサンバのリズムに合わせてみんなで踊りました


普段ふれることのできない演奏を聴くことによって、音楽の楽しさを味わい、豊かな情操を養うことができた一日となりました。
 
校内授業研究会がありました
2年生は生活科の授業研究会を行いました。研究主題「進んで学び、自分で考え、表現する児童の育成」を踏まえ、授業は構成されていました。主題に迫るための手立てをたくさん考えてありました。
自分がつくりたいおもちゃをそれぞれ決め、前回つくったものよりさらにパワーアップさせるために試行錯誤したり、グループで伝え合い友だちの意見を取り入れたり、おためし広場を使って動きを確認したり、子どもたちは目をきらきらさせながら生き生きと活動していました。

   

「工夫する」っておもしろいね!!
 
後期が始まりました!
10月20日より後期が始まりました。
 
校長先生からは、「秋を感じよう」というお話しがありました。
目は見る働き、鼻はにおいをかぐ働き、耳は聞く働き、舌には味を感じる働きがあります。この『感じる力=感覚』は、3歳頃から小学生ぐらいまでに鍛えるといいのです。感覚を磨くことは、豊かな心を育てることにもつながります。元気な体で、「目、鼻、耳、舌」をフルに使って、「秋」を感覚で感じて欲しいと思います。

代表児童のことばでは、頑張りたいことを根拠をつけて、発表することができました。
校長先生が仰っていたように、感覚をするどく、五感を使ってこれからも学習しましょう。
後期もよろしくお願いします。
 
前期終業式
今日で前期が終わりました。

前期の終業式では、校長先生から、「10分“今日”を反省し、“5分”明日を夢見る!」というお話しがありました。
 
式の前には、前期で頑張った児童に、たくさんの表彰もありました。
代表児童の感想発表では、3人とも全校児童の前で、堂々と発表することができました。

1年生は入学してから半年が経ち、小学生として立派に行動と学習ができるようになりました。
2年生は去年よりも成長して、いろいろなことができるようになりました。
3年生は新しい教科も増え、少しずつ中学年としての自覚が芽生えてきました。
4年生は音楽会に向けて、毎日毎日一生懸命に練習していました。
5年生は高学年として多くの児童の見本となってきていました。
6年生は最高学年として、吉岡小学校のリーダーとして立派に学校生活を過ごしていました。中でも10月に行われた陸上フェスティバルでは、吉岡小の代表として全力で活躍し、悔いのない成績を残しました。
秋休みは、校長先生が仰っていた「10分“今日”を反省し、“5分”明日を夢見る!」のように、前期での反省を生かして、後期に向けての目標やめあてを立てて、生活しましょう。
 
10月9日 3年生社会科見学にいってきました。
10月9日に社会科見学にいってきました。
 
リンテックでは、工場について、紙ができるまでの様子を見学させていただきました。
 
ベルク広瀬店では、店の内部や商品を販売するための工夫などを見学させていただき、実際に買い物をすることができました。

五家宝の堀内製菓では、五家宝ができるまでの様子や原料などを見学させていただきました。

国宝の聖天山も見学できました。それぞれの場所で児童は生産や販売の工夫など、多くのことを学習することができました。
 
3、4年生 トウモロコシ収穫&ブロッコリーの苗植え

10月2日に学校ファームでトウモロコシの収穫をしました。
3、4年生で春に植えたトウモロコシが大きく成長していました。
 
その後、次はブロッコリーの苗を植えました。
どんな風に成長していくのか、みんなで成長を観察していきたいです。
 
学校ファームの小林先生が毎日、水やりや肥料などを与えていただき、本年度も大きくおいしそうなトウモロコシを育てていただきありがとうございました。
子どもたちも喜んでいました。早くポップコーン作りをしたい児童も多いです。
またブロッコリーの成長も児童はとても楽しみにしています。今度はどんな風に成長するかな??

 
秋季大運動会
9月27日に秋季大運動会が開催されました。
晴天の中、全校児童が赤白青の3チームに分かれて
一生懸命になって競い合いました。

会場ではどの学年も熱いダンスや競技が行われました。
低学年による、「やいゆえよしおか?!」 「3色対抗玉入れ」
 
 
中学年による、「吉岡祭り2014」 「ゴールを目指せ99」
 
  
 
高学年による、「騎馬戦~吉岡ヶ原の戦い~」 「直実節with組体操」 
 
 
 
また、色別種目として応援合戦では、各色とも工夫したかっこいい応援を披露しました。
  
ジャンピングトンネル、3色対抗リレー、スーパー綱引きでは、団結して勝利を目指しました。
  
赤白青色とも、汗を額から流しながら優勝を目指し、最後まであきらめることなく全力を尽くして取り組みました。応援に来て下さった保護者の皆様、そして来賓の方々、地域の方々、ありがとうございました。
 
避難訓練・小中合同の引き渡し訓練が行われました。
9月1日(月)に避難訓練・小中合同の引き渡し訓練が行われました。
 
  
初の試みでしたが、保護者の皆様の協力により、無事に終えることができました。ありがとうございました。
 
5年 5月29、30日 林間学校に行ってきました!!

嬬恋高原へ1泊2日で林間学校に行ってきました!!

1日目は篭ノ登山に登りました。みんなで協力してなんとか登りきり、頂上では快晴で景色もよかったです。キャンプファイヤーでは、歌って踊って楽しむことができました。

2日目は湯の丸山に登りました。最高に良い天気で、頂上からは北アルプスが見えました。山が連なっている様子がはっきりと見えたので、子どもたちも先生方も大興奮でした!!

また、頂上で食べたお弁当はとてもおいしかったです。

 
2年 さつまいもの苗植え体験

5月28日(水)にさつまいもの苗を植えました。
  
おいもの先生から苗の植え方を教えていただきました。

一人ずつ、苗をいただき、穴を掘って心を込めて大切に植えました。

水やりや草取りを進んで行い、
秋になったら、大きなさつまいもができるといいですね。

 
5月 音楽朝会
5月27日(水)に音楽朝会がありました。
  
6年生が中心となって、全校で「翼をください」を合唱しました。
美しいハーモニーを奏でることができました。
 
奉仕活動
5月28日は、今年最初のJRCの日でした。
各クラスごとに分担場所へ行き、「気づき、考え、行動する」の合い言葉どおり、除草作業を行いました。

暑い中、大変でしたが、きれいになってすっきりしましたね。
 
避難訓練

5月27日、避難訓練を行いました。

今年度初めてということで、自分の教室からの避難経路を確認しました。
「お・か・し・も」を守り、全校児童が3分以内に避難することができました。
  
校長先生から、「かしこい子」の「い」である、命を大切にする、自分の命は自分で守るというお話がありました。

どの子も、真剣に取り組めたと思います。

 
幼稚園との交流会

5月21日に幼稚園との交流会がありました。

   
これから1年間、様々な交流があります。吉岡っ子フェスティバルに招待したり、5・6年生と委員会活動を通してふれあったり、運動会や、持久走大会にも出場したり、応援したりします。

年度末には、ダンスを披露してもらう予定もあります。楽しみにしていてくださいね。

 
5年 林間学校へ出発

5月29日(木)に5年生が林間学校へ出発しました。全員が参加することができ、笑顔で出発することができました。

  
雄大な自然にふれ、仲間と助け合うなどの様々な経験を通して、大きく成長してきてください。

 
1年 遠足に行ってきました
5月16日、森林公園に遠足に行ってきました。
初めての長い距離の徒歩遠足。森林公園に着いたときには、「つかれたー」という声があちこちから聞こえてきました。
しかし、キッズドームでの遊びの時間になると、元気いっぱい!高いところまで上り、すべり台でいっきにすべり降りたり、ターザンロープに飛び乗ったり、ゴムボールを思いっきり投げたり。みんな夢中になって遊んでいました。
楽しい遊びの後は、おいしいお弁当。愛情のこもったお弁当を、みんなもりもり食べていました。
再び長い距離を歩き、学校に帰ってきたときには、みんなくたくた。でも、どの子もとてもいい笑顔で帰ってくることができました。
  
小学校にあがって初めての遠足が、思い出に残る大成功に終わったのも、ご家庭の協力のおかげです。これからも、ご支援をよろしくお願いします。
 
1年生 給食、掃除がんばっています!

 入学して1ヶ月がたち、自分たちでできることが増えてきました。
 初めは6年生に手伝ってもらっていた給食も、今では1年生だけで配膳しています。
みんな、毎日様々なメニューが出る給食を、とても楽しみにしています。
 

 そうじでは、5年生に教えてもらいながら、だんだんとやりかたを覚えてきました。
初めはぞうきん絞りにも手こずっていた子が、今では黙々とぞうきんがけをがんばっています。

 これからも、自分たちでできることを増やしていけるよう、がんばっていきます!
    

 
3年 遠足 in 森林公園
5月16日に遠足がありました。暑い中、森林公園まで一生懸命歩きました。
森林公園ではたくさんの遊具で遊び、青空の下でおいしい、おいしいお弁当を食べました。
帰りも元気いっぱいに遊んで疲れていましたが、学校まで自分の力で歩いて帰ってくることができました。
3年間続けた森林公園への遠足がこの子たちにとって最後でしたが、最高の笑顔で楽しく行ってくることができました。
   
 
3・4年 ポップコーンの種まき

5月19日(月)に3・4年生がポップコーンの種まきを行いました。

6月になって、葉の数が増えてきたら、学校ファームに植えかえます。

大きく育つように大切に育てていきましょう。

  
 
教育実習生
5月12日(月)から2週間、教育実習の先生が来ました。
吉岡小学校でたくさんのことを学んでくださいね。
 
 
JRC加盟登録式

5月13日(火)にJRC加盟登録式がありました。

1年生の代表者は、JRC委員からバッチの交付を受けました。

そして、クラスの代表者が、入団署名登録をし、全員で「ちかい」のことばを斉唱しました。

  
「気づき」「考え」「実行する」人になれるよう、がんばりましょう。

 
4年 苗植え
5月9日(金)に4年生が学校の畑に枝豆の苗を植えました。
全員で一生懸命に草をむしり、石を拾い、土を均し、きれいに苗を植えることができました。
  
これからは、一生懸命に世話をして、立派に育つようにがんばりましょう。
 
3年 図書室利用オリエンテーション
4月28日に図書室の利用の仕方について学習しました。
たくさんの本があって、みんなどれを借りるか迷いました。
 
これからたくさん本を借りて、心を豊かにしていきましょう。
 
3年 リコーダー講習会

 4月24日にリコーダー講習会があり、
 3年生は、リコーダーの持ち方や吹き方を楽しく学習することができました。
    
最後に講師のキレイな演奏を聴いて、感動しました。

これからも、リコーダー練習をがんばろうと思います。

 
離任式

4月18日(金)に離任式がありました。
昨年度お世話になった藤村先生、石川先生がいらっしゃいました。

清水先生、小林先生は、都合で来校できませんでした。

小林正史先生から、映像でメッセージが届きました。
子どもたちも涙を流すなど、感動的な式になりました。
  

 
1年生を迎える会

4月15日、1年生を迎える会がありました。
代表委員が中心となり、学校紹介や全校で校歌合唱、楽しいダンスゲームなどを行いました。
  
1年生も笑顔が溢れる楽しい会になりました。

早く吉岡小に慣れて、楽しい学校生活を送ってください。

 
平成26年度 入学式

4月8日に入学式が行われました。
1年生は、大きな声で返事ができ、立派な態度で臨むことができました。

校長先生から、こんな1年生になって欲しいという願いを「よ・し・お・か」の頭文字を使って話がありました。

よ・・・呼ばれたら「ハイ」と元気よく返事ができる1年生になりましょう。

し・・・時間を守る1年生になりましょう。

お・・・思いやりのある1年生になりましょう。

か・・・考えて、行動できる1年生になりましょう。

   
これから大きく育つ子どもたちがとても楽しみです。

 
平成26年度 始業式

平成26年度がスタートしました。
子どもたちは、今年はどんな年になるのだろうと緊張とわくわくを胸に、始業式をむかえました。

校長先生から、「かいこい人に」というお話がありました。

か・・・考える人「考えて行動しましょう」

し・・・失敗を恐れない人「いろいろなことに挑戦しましょう」

こ・・・困難にくじけない人「すぐにあきらめずに、粘り強く取り組みましょう」

い・・・命を大切にする人「自分の命は自分で守る。そして自分も友だちも大切にしましょう。」

かしこい人を思い出して、1年間行動してください。

   

今年度も教職員一同、精一杯やっていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 
3月26日 修了式

修了式が行われました。

校長先生からは、「修了」と「終了」の違いについてお話がありました。

皆さんが今日手にする修了証書は、漢字が「終了」ではなくて、「修了」になっています。

なぜでしょうか?

修了という字は、「修める」という漢字が入っています。

修了証書を受け取るということは、その学年の勉強を修めた。完ぺきだということになります。

これから、春休みになります。

以前、穴のあいたバケツの話をしましたが、今年度わからなかった学習がある場合は、この期間を利用して完ぺきにしておきましょう。

 

また4月に皆さんに会えるのを楽しみにしています。

 
3月24日 卒業証書授与式

卒業証書授与式が行われました。

天候にも恵まれ、暖かくて良い日になりました。
 

卒業生45名全員が、無事卒業を迎えることができました。

感謝の気持ちを忘れず、これからの中学校生活も送ってほしいです。

6年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

 
3月12日 送別球技大会

5・6年生で、送別球技大会が行われました。

今年度は校庭の状態の影響で、体育館でバスケットが行われました。
吉岡っ子体操で準備運動をした後、試合が開始されました。
 

6年生は、授業でバスケットを取り組んだばかりだったこともあり、好プレーの連続でした。

5年生も6年生を相手に沢山ゴールを決め、頑張っていました。

  
今年度もあとわずかとなりました。
勉強に、運動に、新しい学年になるための準備を、引き続き頑張っていきましょう。

そして、5年生は、6年生から吉岡小のよい伝統をしっかり受け継いでいきましょう。

 
3月7日 6年生を送る会
6年生を送る会が行われました。
1年生から5年生とさわやか学級のみなさん・先生方が、歌や合奏、ダンスなどを6年にプレゼントしました。
  

 
6年生は、吉岡小学校ですごすのもあと10日になりました。
残りの時間を大切に、小学校での生活をしっかりと締めくくりましょう。
 
3月4日 全校朝会

全校朝会が行われました。

校長先生からは、「ありがとう」についてお話がありました。


この時期になると忘れてはいけないことがあります。3年前に起きた、東日本大震災です。
この大震災で被害を受けた仙台市は、先日のソチオリンピックで金メダルを取った、フィギアスケートの羽生選手の出身地でもあります。羽生選手は、金メダルをもらった後の記者会見で、「メダリストになれたからこそ、震災復興のためにできることをしたい。」と話していました。もちろん、金メダルを取ったことも素晴らしいのですが、苦しんでいる人のことを考えることができる、やさしい気持ちがとても立派だと感動しました。応援してくれた人への感謝の気持ちをずっと持ち続けていたのだと思います。

 

2月の大雪では、皆さんの通学路が雪に覆われるなど、生活が不便になりました。しかし、地域の方や保護者の皆さんが雪かきをしてくれました。とてもありがたいことです。皆さんの安全を考えて、雪かき等をしてくれた方々に感謝の気持ちをもってください。

 

「感謝する心」「ありがとう」といえる心をいつももっていることは幸せに生きる最も確実な方法という言葉もあります。「ありがとう」は魔法の言葉です。

 

さて、3月は区切りの月です。皆さんは、この時期に誰に「ありがとう」をいいますか?

 
2月26日 スクールガードに感謝する会

昼休みの時間帯に、スクールガードのみなさんに感謝する会が行われました。

歌と全校の児童が分担して作った「手作りの入れ物に入った花の苗」をプレゼントしました。

今年度も沢山のスクールガードの方に参加いただきました。

  

暑い日も寒い日も、登下校を毎日見守ってくださり、ありがとうございました。

スクールガードの方のお陰で、安全に大きな事故無く一年間を過ごすことができました。

これからもよろしくお願いします。

 
2月25日 音楽朝会

音楽朝会が行われました。
今回は3年生が中心となり、「パフ」を全校で合奏しました。

鈴やタンバリン、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを学年で分担しました。

とてもきれいな音色で、ドラゴンと少年ジャッキーの様子が思い浮かんできました。

 

今年度の音楽朝会も、今回で最後となりました。

3月は卒業式や6年生を送る会など、全校で合唱する機会が多くなります。

音楽の時間や朝の活動で頑張ってきた1年間の成果を発揮しましょう。

 
2月6日 避難訓練
5時間目に避難訓練が行われました。
今回は、不審者侵入を想定した避難訓練です。
吉岡駐在員の方と、スクールガードリーダの方にもご協力いただきました。

子どもたちは、不審者侵入時に安全に行動することと、避難経路の確認を行いました。
どの学年の児童も真剣に取り組みました。
今日学んだことをいかして、放送は静かに聞くこと、すばやい行動を心がけ生活していきましょう。
 
2月5日 星空観察会
吉岡小学校の校庭にて、星空観察会が行われました。
今年度も、熊谷市のプラネタリウム館の方にお越しいただきまた。
天気もとても良く沢山の星を見ることができましたね。
保護者の方も沢山参加していただき、ありがとうございました。
 
2月4日 全校朝会

全校朝会が行われました。

今日は、努力をすることの大切さについてお話しがありました。

1月15日に行われた、県の3つの達成目標のテストでは、国語の「読む」「書く」と算数の「計算」で、吉岡小学校は98%以上の結果となりました。
特に算数では、99.2%で、ほぼ100点に近かったです。

皆さんが、宿題を頑張ったり、担任の先生のお話を聞いて一生懸命勉強した成果が出ましたね。

しかし校長先生は、この結果よりも、一生懸命に努力した皆さんの勉強に対する姿勢が嬉しいです。

「努力は人を裏切らない」「継続は力なり(続けていれば必ず力になる)」と言われています。

勉強でも、運動でも、掃除でも読書でも、みなさんが何に対しても頑張れる、努力できる人になって欲しいと思います。

 
1月31日 入学説明会・1日入学
平成26年度の入学説明会が行われました。
今回は保護者への説明と同時に、入学予定の新入児も参加し、児童と交流を行いました。
1年生からは折り紙遊びや、学校探検、歌、返事の仕方、5年生からは、絵本や紙芝居、似顔絵のプレゼントがありました。
 
初めての学校でしたが、とても楽しそうでした。
来年度の春、皆さんに会えるのが楽しみです。
 
校内体育授業研究会

1月30日、第4回校内体育授業研究会が行われました。 
  
今回は2年生の根岸先生によるドッチボールの授業でした。
はしごドッジボールや、かくれ王様ドッジボールなど子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。

今年度の研究主題である「たくましく 心豊かに生きる 吉岡っ子の育成」に向けて、学習の場の工夫や学び合いの工夫が詰まった授業でした。埼玉県の課題でもある、「投力」を伸ばすため、ゲームに夢中になる中で、自然とボールを投げる活動が組み込まれていて、運動量が確保されていました。

 
1月28日 音楽朝会

1月の音楽朝会が行われました。
今回は、1年生による「さんぽ」です。
 
上級生の前に出て、手話で歌ってくれました。

緊張もしていたようでしたが、堂々と披露してくれました。

入学した頃、6年生から教わった手話で「さんぽ」が歌えるようになりました。

最後は、全校児童で手話を交えて、歌いました。

 
1月28日 5年生理科

5年生理科の授業では、淺井先生に来校していただき、電磁石のコイルの勉強の総まとめを行いました。
 
身近な材料を使って、簡単なモーターを作ることを教えていただきました。はじめはうまく回らなかった子も、熱心に教えていただいたおかげで、回ったと喜んでいました。

淺井先生、メダカの授業に続いて、ありがとうございました。

 
1月21日 校内書き初め展

1月21日~23日の間、吉岡小学校では、校内書き初め展が行われています。

職員室前には、先日熊谷地区書き初め展に出品された代表者の作品が展示してあります。

各クラスの廊下や少人数教室、生活科室にも、児童がそれぞれ頑張って書いた作品が展示してあります。

お時間がありましたら、ぜひお越しください。

 
1月20日~24日 給食週間
吉岡小学校では、ただ今給食週間です。
先日の給食委員会による児童集会の他にも、職員室前には代表者のポスター、作文、標語が展示してあります。

給食の時間にはクラスの代表者が作文の発表を行っています。
本日は低学年の児童が発表しました。明日からも中学年、高学年と続きます。
給食の時間が楽しみです。
 
1月20日 児童集会(給食委員会)

児童集会が行われました。

今年も、栄養教諭の先生にお越しいただき、給食の歴史について学びました。

昔の給食は、牛乳ではなく脱脂粉乳が出ていたことを教えていただき、脱脂粉乳が入っていた〈ミルクポット〉を見せていただきました。

 

給食委員会からは、給食についての劇の発表がありました。

タイムスリップをして昔の給食を見にいくことができて楽しかったですね。

ふるさと給食についての紹介もあり、北海道では蟹、長野では松茸が給食で出ることを知りました。
  

給食委員会の児童は、緊張もしていたようでしたが、年明け前から休み時間に少しずつ準備してきたものが形になって嬉しそうでした。
給食週間は、20日~24日です。

美味しい給食に感謝して、今週も残さずに食べましょうね。

 
1月9日 書き初め制作会

書き初めの制作会が行われました。

冬休みの間に自宅で練習を沢山したようで、とても上達していました。

児童全員が真剣に取り組み、練習の成果を発揮できた作品が仕上がったようです。

  

「きれいな字を書く」と新年の誓いに書いた児童もいましたが、今回身につけた力を、普段の生活でも活用していくことができたら良いと思います。

校内書き初め展は1月21日~23日です。ご都合がつきましたら、ご参加ください。

 
1月8日 平成26年 吉岡小学校 今日からスタート

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

今日は年が明けてから初めての登校日でした。

約2週間ぶりの学校でしたが、子どもたちの「明けましておめでとうございます。」「おはようございます。」という元気のいい挨拶がとても気持ちよかったです。

出席停止が数名いましたが、欠席は0名で、出だしの良いスタートを切ることができました。

今年度もあと3ヶ月、各学年とも1年間のまとめの時期に入ります。
4つの実践と3減運動に取り組みながら、健康に気をつけて規則正しい生活を今年も送っていきましょう。

 
1月8日 全校朝会

平成26年が明け、初めての全校朝会が行われました。

校長先生からは、「視野の広い人」についてのお話がありました。

今年は干支でいうと「午」年です。馬は、かなり広い視野を見渡すことができるそうで、両目の視野で見える範囲は350度あるそうです。

見える範囲が広いことを「視野が広い」といいますが、知識があるだけではなく、考え方や思いが偏っていない人のことも「視野が広い」といいます。

自分の考えだけを言い続けるのではなく、他の人の意見もよく聞き、今のことだけでなくその先のこと、自分のことだけでなく周りの人のことを考えて、判断することができる人のことです。

皆さんの周りにも、視野の広いお友達がいるはずです。

今年は、自分の考えをもつこと、そして同時に友達の意見をよく聞いて判断し、仲良く活動のできる、「視野の広い人」を目指して生活してみましょう。

 
12月24日 全校朝会

12月24日、今年最後の全校朝会が行われました。

 

まず初めに表彰が行われ、科学展や美術展、リレーカーニバル、タグラグビー大会など、沢山の児童が表彰されました。

 

児童からは、作文の発表がありました。

1年生と6年生、2人ともしっかりと発表することができました。

校長先生からは、後期前半を終えるにあたってのお話がありました。

冬休みは、今までの学習を復習するチャンスです。心配な学習内容がある人はこの機会を活用しましょう。バケツの穴をうめていきましょう。(7月の全校朝会より)

以前の全校朝会で、"The sooner,the better."~早ければ早いほど良い~というお話をしましたが、実践できるように頑張りましょう。

また、皆さんに冬休みの間に大切にしてもらいたい「あ・い・う・え・お」があります。

あ・・・「あいさつ」年末年始も進んであいさつをする

い・・・「命」自分の命は自分で守る

う・・・「運動」寒さに負けず、外で運動する

え・・・「栄養」バランスを考えて食べる

お・・・「お金」お年玉など、お金は考えて使う

この5つを大切に、気をつけて過ごしてください。

 

 

冬休みの過ごし方の注意と安全については、それぞれ担当の先生から、先ほどの「あ・い・う・え・お」に引き続き、「か・き・く」も追加されました。

か・・・「家族」家族で協力して3減運動

き・・・「危険」危険な場所に行かない

く・・・「車」車に注意する です。

外が寒いので、室内で過ごす時間が多くなる人もいると思います。

テレビやゲームのやりすぎには注意して過ごしましょう。また、「危険」を伴う場所には、行かないでください。
 

安全面では、「もしかして」「とまる」「みる」「まつ」「たしかめる」を合言葉に過ごしましょう。

吉岡小学校では、自転車に乗ってよい区間が学年によって決まっています。

冬休み中もしっかり守りましょう。

 

1月8日、皆さんに会えるのを先生達は楽しみにしています。

今日お話をした決まりや約束をしっかり守って、楽しい冬休みを過ごしてください。

 
ニャオざね来校

12月18日、4時間目終了後の給食の準備時間にニャオざねが来校しました。
  
実は、吉岡幼稚園のお楽しみ会に招待されたので、吉岡小にも立ち寄ってくれたようです。

熊谷市マスコットキャラクター「ニャオざね」の突然の来校に、子どもたちは大興奮でした。


 

 
12月11日 5年生親善サッカー大会

5年生による親善サッカー大会が熊谷南小学校、桜木小学校、吉岡小学校の3校で開催されました。

今年度も昨年に引き続き、吉岡小学校の校庭に3校が集まり、試合を行いました。

 

3つ巴の戦いを繰り広げた中、吉岡小学校は7勝1敗という素晴らしい試合結果を残しました。

その結果をうけ、校内では学校だよりの号外が配られました。

 

3校の児童が親交を深める、とても良い行事でした。

保護者の皆様も多数駆けつけていただき、熱心な応援をありがとうございました。

 
12月6日 5年生親子レク

5・6時間目に5年生の親子レクが行われました。

今回は日本棋院の先生や日本棋院熊谷支部のみなさんにお越しいただき、囲碁教室を行いました。

初めて囲碁をやる児童がほとんどでしたが、先生方に丁寧に教えていただいたおかげで、とても楽しむことができました。
  
今日の親子レクをきっかけに、沢山の児童が囲碁に興味をもつことができました。

これを機会に、自宅などで楽しみながら上達できたら良いですね。

 
12月6日 租税教室

熊谷市役所市民税課の先生にお越しいただき、6年生を対象に、租税教室が行われました。

「税金って何?」をテーマに、税金がどんな所に使われているのかということを詳しく教えていただきました。

 

直接税や間接税、国税や地方税など、普段聞き慣れない言葉に、児童は興味津々でした。

児童にとって、税金について関心をもち、身近に感じる良いきっかけとなりました。

ありがとうございました。

 
12月5日 NTTドコモ ケータイ安全教室

5・6年生の児童と保護者を対象に、NTTドコモ ケータイ安全教室が行われました。

携帯電話やスマートフォンは便利ですが、使い方を間違えてしまうと、トラブルの原因になります。

今回は、個人情報の大切さやルールと設定をしっかり決めることなどについて詳しく教えていただきました。

 

今日学んだ知識をしっかりと活用して、携帯電話やスマートフォンを使用する時はお家の方としっかりルールを決めていきましょう。

 
12月3日全校朝会

全校朝会が行われました。

持久走大会や4年生の音楽会など、沢山の児童が表彰されました。

  


校長先生からは、「知識を活用しよう」というお話がありました。

「習っていないからわからない」とすぐにあきらめてしまうのではなく、

自分の知っていることを使って、考えてみる、予想してみる、このことが大切なのです。

みなさんもわからないことに出会ったら、調べるのがいいですが、せめて知っていることで

何とか解決できないか、挑戦してみてください。

 
11月29日持久走大会

校内持久走大会が行われ、高学年が1500m、中学年が1200m、低学年が800mを走りました。
 

天候にも恵まれ、とても気持ちの良い天気の中、走ることができました。

  

毎週水曜日と金曜日のランランタイムの時間や体育の授業、休み時間などで自主的に頑張ったおかげで、成果のでた児童が多かったようです。

吉岡幼稚園のみんなも、応援してくれました。

これからいよいよ寒い季節に入りますが、寒さに負けない丈夫な体になるよう、日々の学校生活の中でさらに鍛えていきましょう。

 
11月21日クラブ活動(屋外球技)

11月24日の熊谷市タグラグビー大会に向けて、立正大学のラグビー部が吉岡小に指導に来てくれました。16日は、大会に申し込んだ児童を対象に、指導していただきました。

 

21日は、堀越監督、太田コーチをはじめ、3人のコーチと学生10名が来校し、屋外球技クラブの児童に指導していただきました。

  

チームプレーとしてのパスの仕方や、ボールの扱い方、間近で見る迫力あるプレーやユーモアを交えた指導など、児童にとって貴重な時間を過ごすことができました。

夢中になって取り組んだ児童は、ラグビーの楽しさを実感したようでした。ありがとうございました。

 
1年生親子レク

11月7日、1年生の親子レクが行われました。

その中の給食試食会では、学校給食を保護者の方と一緒に食べました。

1年生のみなさんは、自分達のぶんだけでなく、保護者の方のぶんもしっかりと盛りつけをし、準備をしました。
今日のメニューは児童から大人気のカレーということで、とても美味しく食べることができました。

  

その後、二人三脚で「あなたはだあれ」という自己紹介ゲームを親子で行い、児童にとって、楽しい一時となりました。

 
11月5日全校朝会

全校朝会が行われました。

校長先生からは、「ならぬことは ならぬのです」という言葉について、お話がありました。

これは、NHK大河ドラマの「八重の桜」の第一回の題です。

「ならぬことはならぬもの」「決められたことは守ること」は、時代が変わった今でも同じです。

「嘘をついたり」「ずるい行いをしたり」「仲間をいじめたり」することは、『してはいけないこと』なのです。

「してはいけないこと」は「絶対にしてはいけないこと」なのです。

みなさん、自分自身の生活を振り返ってみましょう。

 
彩の国教育週間

11月1日から11月6日まで、彩の国教育週間ということで、様々な取り組みが行われました。

 

2日から6日のフリー参観では、保護者の方はもちろん、地域の方や来年度入学予定の新入児、その保護者の方など、沢山の人にご参加いただきました。ありがとうございます。

その中で、3~6年生と保護者の方を対象に埼玉県警察本部少年課 非行防止指導班「あおぞら」の方にお越しいただき、薬物乱用防止教室を行いました。

薬物乱用とは、「医薬品の間違った使い方をすること」「法律で禁止されている薬物をつかうこと」ということを教えていただきました。
  

ロールプレイングを行い、薬物への悪い誘いを断る練習をしました。

「はっきりとことわる」「話をそらす」「その場からはなれる」という3つのポイントを忘れずに、生活をしていきましょう。

児童にとって、貴重な時間を過ごすことができました。

 
PTA教育講演会

11月1日に、熊谷市教育委員会 学校教育課長の水庭桂子先生にお越しいただき、教育講演会を行いました。
  

 

演題は、「保護者にのぞむこと -親の知らない子どもの世界-」です。今を生きる子どもたちの世界を、様々な現状を踏まえてお話しくださり、保護者も自分の子どもへの接し方を見直し、大変参考になったようでした。

水庭先生、お忙しい中、吉岡地区の保護者のためにご講演くださり、ありがとうございました。

 
演劇鑑賞会
10月22日の3・4校時に演劇鑑賞会が行われました。
今年度は、劇団ブナの木に来ていただき、「おこんじょうるり」と「まねっこ太郎」を観劇しました。
 
観劇後は、6年生からの感謝の言葉、花束贈呈が行われ、児童全員が劇団の出演者の方とハイタッチで体育館を後にしました。

児童にとって、普段の生活の中ではなかなか経験のすることのできない貴重な時間を過ごすことができました。
 
後期始業式
10月21日、後期始業式が行われました。
校長先生からは、学ぶことの大切さについてお話がありました。
「学」という字は、音読みでは「ガク」、訓読みでは「マナブ」という読み方になります。
学ぶは、もともと「まねぶ」で、「まねる(真似る)」と同じ語源です。
皆さんも、友達のよいところをまねしてみてください。まねすることを続けていけば、だんだんと自分らしさが生まれてきます。
後期は、新たな目標を立て、「学ぶ」気持ちを強くもって、スタートしましょう。


校歌と市歌を上手に歌い、代表児童3名からは後期の目標の発表がありました。
勉強やサッカー大会、持久走を思いやりの心をもって取り組んでいこうという素晴らしい内容の作文でした。
 
後期からも引き続き、勉強や運動、4つの実践と3減運動にしっかり取り組んでいきましょう!!
 
前期終業式
10月17日、前期終業式が行われました。
前日は台風26号の影響で臨時休業日となってしまいましたが、前期最終日は、天候にも恵まれ、とても良い日になりました。

校長先生からは、めあてをもつことの大切さについてお話がありました。
前期101日間を振り返ると、吉岡小の児童のみなさんは、運動会、陸上フェスティバル、学習面などで、けじめをつけ、目標をもって達成している様子が伺えました。
特に、欠席が少ないことが吉岡小の良い所です。
また、校長先生からの宿題で、"The sooner,the better."~早ければ早いほど良い~という慣用句の説明がありました。
秋休みの6年生への宿題で、この英語を日本語の慣用句に訳すという問題が出ました。
皆さんの、解答を楽しみにしています。


 
児童の中から3名、前期を振り返っての作文発表を行いました。
校歌と市歌もきれいな声で歌うことができ、前期をしっかりと終えることができました。

4日後からは後期が始まります。
後期始業式で、みなさんに会えるのを楽しみにしています。
 
10月8日 全校朝会
全校朝会の中で、先日の台風の為中止になってしまった敬老祝賀会の時に読まれるはずだった作文発表がありました。5年生の代表児童2名がおじいちゃんおばあちゃんへの心のこもった作文をしっかりと発表することができました。
 

校長先生からは、読書についてのお話がありました。
読書をする人には、沢山の良いことがあります。
吉岡小学校の図書室には約8200冊もの本があるので、「読書の秋」に、1日10分でも15分でも、読書の習慣を身につけることができるといいですね。
 
秋季大運動会
9月28日に秋季大運動会が開催されました。
全校児童が、赤白青の3チームに分かれて競い合いました。

会場ではどの学年も熱いダンスや競技が行われました。
低学年による、「にんじゃり ばんばん」 「3色対抗玉入れ」
 
中学年による、「わたしたちのまち 吉岡!!」 「グルグル!タイフーン」
  
高学年による、「風雲 吉岡ヶ原の戦い」 「ソーラン節」 
  
   

また、色別種目として応援合戦やジャンピングトンネル、3色対抗玉入れ、スーパー綱引きが行われました。
  

全校児童289名が全員参加し、額に汗して全力をつくしました。応援に来て下さった保護者の皆様、そして来賓の方々、地域の方々、ありがとうございました。
 
運動会練習
いよいよ、明日は運動会です。
今日のために、児童全員が沢山練習に取り組んできました。

先日は吉岡音頭を地域の方に教えていただきました。
全校で踊るのが毎年恒例となっています。今年も皆で踊るのが楽しみですね。
  

また、今年度から全校種目としてジャンピングトンネルが行われます。
練習では、3チーム接戦でした。本番、どんな結果になるのか楽しみです。
応援練習も、赤・白・青に分かれて昼休みと業間の時間に頑張りました。
 

低学年の児童も練習に励んでいます。
表現種目では、音楽にあわせて忍者のダンスを踊ります。本番のために、衣装も全員でそろえました。
可愛くてかっこいいダンスを期待しています。
  
 
9月17日 高学年写生会
高雲寺にて、写生会が行われました。
本来は先週実施予定でしたが、天候の関係で今日になりました。昨日の台風が嘘のように、今日は朝から気持ちの良い天気でした。
1時間目から4時間目と、午前中の時間をたっぷり使って、それぞれ素晴らしい絵を描いていました。これから、図工の時間を使って絵を仕上げていきます。完成が楽しみです。
  
 
運動会練習(中学年)
運動会に向けての練習が進んでいます。中学年では、笠踊りの練習を2日間行いました。
地元の講師の先生にご指導していただきました。おかげで、初めて踊る3年生は踊りを覚えることができました。4年生も昨年の経験を思い出して、練習できました。
運動会当日に向けて、より上手に踊れるように練習をがんばりましょう!
    
 
9月13日 運動会練習

1時間目に全体練習が行われました。
吉岡っ子体操では、たけのこ、ブリッジなどに力を入れて取り組んでいます。
本番で全員がしっかりとできるように、体育の時間などにも練習しています。
  
2時間目は、高学年練習です。4・5・6年生による綱引きです!
練習では、赤組が強かったですが、本番はどうなるでしょう。楽しみですね。
また、5・6年生は、ソーラン節に加えて組み体操の練習も始りました。
 
運動会まであと2週間。授業中以外にも、休み時間・昼休みなど練習の時間が増えますが、体調管理をしっかりして、良い運動会になるよう、取り組んでいきましょう!!

 
9月12日 クラブ活動(料理・手芸クラブA)
6時間目にクラブ活動が行われました。
今回、料理・手芸クラブAでは、プリン・ア・ラ・モードをつくりました。
6年生を中心に、協力して段取りよく調理をすることができました。
味も美味しく、見た目も素晴らしく、お店に売っているような出来栄えでした。
  
次回からこのクラブは、手芸になります。引き続き頑張りましょう。
 
9月11日 JRC除草作業
JRCの除草作業が、昼休みに行われました。
天気が心配されていましたが、お昼前には雨があがり、実施することができました。

  
色別の班に分かれて、全学年協力して学校をきれいにすることができました。
 
9月10日運動会練習
運動会の全体練習が行われました。1年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の運動会です。赤・白・青の3チームで力を合わせて、最高の運動会にしましょうね。
  
また、立正大学のボランティア実習生の紹介もありました。一週間よろしくお願いします。 
 
応援団の練習も高学年の児童が中心になって、頑張っています。
 
 
運動会練習始まる!!
運動会練習が始まりました!!
本日、1校時に高学年が「ソーラン節」の練習をしました。
  
民踊ダンスということで、下半身で踏ん張りながら頑張っています!!
素晴らしい表現運動を期待していて下さい。
 
9月9日 運動会練習
本日、昼休みに運動会の開閉会式の練習が行われました。全体練習に向けて、6年生を中心に集中して取り組むことができました。

  
 
9月5日
3日間連続で、全校児童の欠席者がゼロでした。このビックニュースは、お昼の校内放送でも取り上げられました。明日も289名元気よく登校して、この記録をのばしてほしいです。
 
避難・引き渡し訓練
9月3日、避難・引き渡し訓練が行われました。
いざという時に、しっかりと自分の身を守れるように普段から心がけましょう。
  
 
9月3日
本日、全校児童289名全員が元気よく登校しました。これから運動会の練習などで忙しくなりますが、体調管理をしっかりして、この調子で頑張ってほしいです。
 
全校朝会
9月2日より、前期後半がスタートしました。
校長先生からは、「ライバル」についてのお話をしていただきました。「ライバル」はもともと「仲間」という意味でした。「ライバル」でもあり「仲間」でもある友達を大切に、お互いの仲を「認め合い」「高め合える」ことができる関係を友達と築けたら最高ですね。これから始まる運動会の練習への取り組みから、「ライバルは仲間」を実践して欲しいと思います。
 
そして前期後半スタートと同時に、4週間の教育実習が始まりました。
未来の教師を目指して頑張ってほしいです。
 
4年 社会科見学
社会科見学に行ってきました。
江南清掃センター、熊谷消防本部、埼玉伝統工芸会館と見学したり、体験したりといろいろな学習をしてきました。
4年生全員がしっかりとした態度で学習することができ、特に和紙作りでは児童も先生方も自分自身の和紙を作りました。できあがりが楽しみです!!!
   
 
音楽朝会
6月25日(火)に音楽朝会が行われました。
2年生が中心となって「手のひらを太陽に」を全校合唱しました。
また、合唱するだけでなく手話も入れてきれいな歌声を響かせてることができました。
  
 
6年生 長縄
毎朝6年生は長縄練習をしています!!
陸上フェスティバルで入賞を目標に継続して頑張っています!!
  
応援よろしくお願いします。
 
平成25年度 新体力テスト
6月11日を中心に新体力テストが行われました。シャトルラン、50m走、ソフトボール投げ、握力、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳びの8種目を行いました。自分の記録を伸ばそうと全力で取り組むことができました。 
この記録をもとにして、これからも体力の向上に励んでいきたいと思います。
 
全校朝会
6月の全校朝会では、校長先生から、「人に平等に与えられているものは何か・・・・それは『時間』である。」という話をしていただきました。時間を上手に時間を使う人もいれば、使えていない人もいる。いかに時間を有効に使うか、時間の大切さに触れる非常に為になる話をしていただきました。これを機会に「時間を守る、大切にする」という気持ちをもって、学校生活を送ってほしいと思います。
  

全校朝会の中で、6年生の礼の仕方がとても上手だったので、お手本として下級生たちにやり方を示してくれしました。
 
資源回収
6月8日に資源回収が行われました。
  
6年生も参加し、一生懸命に奉仕活動を行うことができました。
PTAの皆様も大変お疲れ様でした。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
 
プール開き
6月7日にプール開きが行われました。
今年もプールでの事故0を祈願して、校長先生から、お清めの酒と塩がまかれました。
  
約束を守り、ケガなく楽しくプールに入りましょう。
そして、個人のめあてや目標をもって、長く早く泳げるように頑張りましょう。
 
3、4年 学校ファーム
6月4日(月)に学校ファームとしてお借りしている小林さんの畑にポップコーンの苗を植えてきました。今回は自分たちで種を蒔いて育てた苗を使って、苗植え体験をしました。みんなが小林先生のお話をしっかり聞いて、一生懸命に自分が育てた苗を植えることができました。
     
 
救急救命法研修
6日、プール開きを明日に控え、救急救命法の研修が行われました。
消防士の方に来て頂いて、保護者の方と職員が参加しました。
  
万一のことがあった場合の為に、心臓マッサージの方法やAEDの使い方の講習を受けましました。これからの水泳指導や持久走練習に生かします。
 
あさがおの観察
1年生は、生活科の学習として、あさがおを一鉢育てています。

5月7日 種をまきました。
それから、毎日お水をあげて、はやく大きくなあれと見守ってきました。
  

5月20日
全員の芽が出て、かわいい葉っぱを観察しました。
 

5月29日
かわいい葉っぱから大きな本葉がたくさん出てきました。
成長は順調です。夏本番を迎える頃に、
どんなきれいなお花がさくのかなと、みんな楽しみにしています。
 
2年生 生活科でサツマイモの苗を植えました

 5月23日(火)に、生活科でサツマイモの苗を植えました。
  
 サツマイモの先生から、「山を崩さないようにやさしく植えること、苗をよこに寝かせて植えること、水は朝にあげること」をアドバイスしていただきました。みんな一生懸命植えていました。